MENU
マサラリーマン
カレー研究家
月間10万PVのブログ運営者であり、スパイスとカレーが大好きなサラリーマンカレー研究家。 留学生専用の寮に管理人として住み、20ヶ国以上、総勢250名を越える留学生達と出会い、友情を深める。2014年からカレーを作り続けている。
カテゴリー
アーカイブ

無添加のカレールウおすすめ5選!通販・スーパーで買える商品も紹介!

無添加のカレールウ

2014年からカレーを作り続けている筆者のSNSにフォロワーさんから、

「無添加カレールウのおすすめを教えてほしい」というメッセージをいただきました。

化学調味料不使用・無添加のカレーを食べたい場合は、私は3つの提案ができます。

■化学調味料不使用・無添加のカレーを食べるには?
①不使用のルウを使う
②スパイスで作る
③カレー粉で作る

この記事では、「①不使用のカレールウを使う」ことをメインに説明します。

②、③の「スパイスやカレー粉で作る」ことに興味がある場合は、

下記の記事や動画をご覧ください。

タップできる目次

おすすめの無添加カレールー!スーパーで買える?化学調味料不使用のルウは?

おすすめの無添加カレールウをご紹介します。

市販のカレールウよりも油脂が少ないので、体にもよく、胃もたれしにくいですよ。

ランキングは以下のようにまとめました!

スクロールできます
無添加のカレールウの商品名評価商品のオリジナリティ
1位:クラフトカレーブラザーズ 化学調味料・着色料不使用で野菜・果物が原材料の半分
2位:こどものためのカレールウ 化学調味料・着色料不使用
3位:カレーの壺 化学調味料・動物性原材料・香料・保存料不使用
4位:スパイス香るカレールウ 原材料の産地が明記
5位:おうちでホッとカレールー 化学調味料・動物性原材料不使用で国産小麦粉を使用

おすすめの無添加のカレールウを一度に確認できます。

横にスクロールしてみてくださいね。

それぞれのカレールーの選定理由を解説する前に、

無添加のカレールウは市販のカレールウと何が違うのかを説明します。

無添加のカレールウと市販のカレールウの違いは?原材料には油脂がいっぱい!

無添加のルウと市販のカレールウの特徴を、簡単にまとめると以下です。

市販のカレールウは「油」と「食品添加物」の塊
無添加のルウは「油」の割合が少ないが、高価

一般的な市販のカレールウの原材料をみてみましょう。

また原材料は量が多いものから順番に記載されていることを念頭に置いて読んで下さい。

なお、油と食品添加物は太字にしています。

原材料:食用油脂(牛脂豚脂混合油、パーム油)、小麦粉、でんぷん、食塩、カレーパウダー、砂糖、ソテーカレーペースト、オニオンパウダー、ごまペースト、香辛料、たん白加水分解物、全粉乳、脱脂大豆、玉ねぎ加工品、ガーリックパウダー、デキストリン、粉末みそ、酵母エキス加工品、ぶどう糖、チーズ加工品、ローストガーリックパウダー、香味野菜風味パウダー、チーズ、酵母エキス、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、甘味料(スクラロース)、香辛料抽出物)

市販のルウの最初に書いてある食用油脂ですが、

実はこの油だけでルウ全体の1/3の量が入っていると言われてます。

特に牛脂には、成長ホルモンの使用が認められている安いアメリカ牛が使用されている可能性があるので、

注意したいところですね。

おすすめの無添加のカレールーランキング1位!クラフトカレーブラザーズ!

<参考:クラフトカレーブラザーズ>

評価

おすすめの無添加カレールウランキング1位は、クラフトカレーブラザーズのカレールウです。

市販のカレールウよりも油脂が少ないので、体にもよく、胃もたれしにくいですよ。

特徴は以下です。

①コクが深くて美味しい
②原材料の半分が果物と野菜でヘルシー
③調理が楽(レンジで3分)

野菜とフルーツが原材料の半分を占めるので、身体にも優しく、心も身体も満足する一品。

さらにカレーの味のベースになる飴色玉ねぎは100kgの玉ねぎが10kgになるまで炒めたものを使用、

カレーの細かいバランス調整も50年以上の食品工場の実績が生んだ賜物です。

原材料はこちらです。

原材料:野菜(たまねぎ、にんじん、しょうが)、炒め玉葱(国内製造)、牛脂、小麦粉、カレー粉、 トマトペースト、砂糖、レッドワインエキスパウダー、食塩、黒糖、バター、チーズ、チャツネ、 ビーフエキス、りんご、ミルポアパウダー、梅酒(リキュール)、すりにんにく、マンゴー、はちみつ、 香味油、ココア、発酵調味料、風味調味料、ドライトマトエキス、レモン果汁、(一部に小麦・ 乳成分・牛肉・大豆・バナナ・りんごを含む)

形状は珍しくフレーク状になっているため使いたい量だけ使えるところも便利です。

さらにレシピによっては、レンジで3分加熱するだけで食べることもできます。

またクラフトカレーブラザーズのルウの悪い点は以下の2つです。

①一般的なカレールウよりも割高
②1袋で10皿以上作ることはできない

こだわった完全無添加のカレールウなので、価格面がマイナスかもしれません。

クラフトカレーブラザーズのカレールウは、最大サイズが5~6食で2000円から。

どうしても一般的なカレールウと比べると、完全無添加(化学調味料、保存料、着色料なし)なので、

割高になってしまいます。

しかし、下記のツイートでも述べられていますが、味に関しては、私も間違いないと思います!

https://twitter.com/citycamp_kyosuk/status/1405407559045902339

クラフトカレーブラザーズのカレールウはどこで売ってる?

クラフトカレーブラザーズのルウはセブンイレブンギフトや DEAN&DELUCA、AKOMEYA TOKYOで取り扱っていますが、

通販や公式サイトで購入が可能です。

レビュー抜粋:クラフトカレーブラザーズさんのインスタライブで、「添加物をなくしたら味が落ちてしまい、無添加であの味を再現するのにとても苦労した。逆に添加物ってすごいなと思った」という話を聞いたのが強く印象に残っています。

変わらぬおいしさはそんな努力の結晶だったのだと知ることができて、より味わいも深まります。

創業者のアツい思いが語られているインタビュー動画はこちらです。

公式サイト「クラフトカレーブラザーズ」で購入すると、50%オフ!!

実は通販で購入するより、公式サイト経由での購入がお得です!

おすすめの無添加のカレールーランキング2位!無添加 こどものためのカレールウ

評価

子ども用のカレールウと侮るなかれ、とってもおいしいです。

原材料はかなりこだわりを持って選ばれているので、「胃もたれ」や「体に悪い」といった要素は

ありません。

なぜなら、こどものためのカレールウは化学調味料・着色料・不使用だからです。

こどもにはおいしくて体にやさしいものを、その願いをこめて作り上げたカレールウ。

りんごやパイナップルなどの果実、ニンジンやトマトなどの野菜を使用し、

スパイスは刺激を抑え、化学調味料は一切使用していません。原材料はこちらです。

【原材料】 動物油脂(豚脂)、小麦粉、砂糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、チキンエキス、脱脂粉乳、フルーツパウダー(プルーン、オレンジ、パイナップル)、食塩、たんぱく加水分解物、香辛料、バター、野菜パウダー(トマト、人参、かぼちゃ)、酵母エキス、醤油パウダー、カレー粉、(原材料の一部に、大豆を含む。)

小さなお子さん(1歳以上)がいるご家庭へのプレゼントにも喜ばれること間違いなし!

また胃腸が弱い大人や市販のカレールウだと油分で胃もたれしてしまう高齢者の方にも

実はおすすめです。気になる方はスパイスなどで辛味を足して大人用にも使ってください。

子どものためのカレールウと侮るなかれ、とってもおいしいです。

おすすめの無添加のカレールーランキング3位!第3世界ショップ カレーの壺

評価

カレーの壺の原材料は見ていて気持ちが良いくらいです。

完全な無添加で、油脂もココナッツオイルだけで健康に良いものばかりです。

18種類以上のスパイスやハーブ、香味野菜を配合し、旨味がギュッと凝縮されており、

いわゆる「買ったら幸せになる壺」といっても過言ではありません。

原材料はこちら、化学調味料、動物性原材料、香料、保存料不使用です。

原材料:トマトペースト、醸造酢、レモングラス、食塩、たまねぎ、米、にんにく、しょうが、ココナッツオイル、乾燥ココナッツ、ガランガル、その他香辛料

ちなみに3位にしたのは、「カレールウではなく、ペーストだから」です。

この商品は甘口のマイルド辛口のスパイシーが売っています!

個人的にはスパイシーをおすすめします。

おすすめの無添加のカレールウランキング4位!オーサワ スパイス香るカレールウ

評価

オーサワのスパイス香るカレールウは原材料の産地が明記されています。

国内のものも使っているので、安心して食べられると思うので、2位です。

中辛ですが、まろやかな味です。スパイス感もしっかりしており、美味しいですよ。

原材料はこちらです。

原材料:有機パーム油(コロンビア産)、玄米粉(山形産)、メープルシュガー(カナダ産)、カレー粉、食塩(メキシコ産)、酵母エキス、馬鈴薯でん粉(北海道産)、りんご果汁(国内産)、粉末トマト(イタリア産他)、有機黒こしょう(スリランカ産)、有機ココア(ドミニカ産)

甘口も売っています!

あまり辛いのが得意でない方や小さなお子さんがいる家庭はこちらもどうぞ。

おすすめの無添加のカレールウランキング5位!成城石井 おうちでホッとカレールー

評価

成城石井 おうちでホッとカレールー(甘口)は化学調味料不使用だけでなく、

動物由来原料も不使用なので、ビーガンの方にもおすすめできます。

小麦粉も国産も物を使っているので、安心ですね。

原材料はこちらです。

原材料:小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、トマトペースト、アプリコットペースト、酵母エキス、カレー粉、マンゴーチャツネ、中濃ソース、ソテーオニオン、生姜、にんにく、赤ワイン、ココアパウダー、(原材料の一部に大豆・リンゴを含む)

甘口のルウの購入は少し敬遠するかもしれませんが、

口コミでは以下のように「甘口でもコクがあり美味しい」です。

全く辛くないのにちゃんとカレーのコクがあり、甘ったるくもないので子供が喜んで食べてくれます。ほんとに重宝しています。

引用:Amazonレビュー

もちろん辛口も売っていますよ!辛口の原材料はこちら。

原材料:小麦粉、植物油脂、砂糖、食塩、オニオンパウダー、アプリコットペースト、トマトペースト、カレー粉、酵母エキス、中濃ソース、ソテーオニオン、生姜、にんにく、赤ワイン、赤唐辛子、カラメル色素、(原材料の一部に大豆、リンゴを含む)、

まとめ:化学調味料不使用・無添加のカレールーで体にやさしく、健康に

プロフィール

この記事の内容をまとめます。

無添加のルウと市販のカレールウの特徴を、1行であらわすと以下です。

市販のカレールウは「油」と「食品添加物」の塊
無添加のルウは「油」の割合が少ないが、高価

おすすめの無添加のカレールウは以下の通りです。

スクロールできます
無添加のカレールウの商品名評価商品のオリジナリティ
1位:クラフトカレーブラザーズ 化学調味料・着色料不使用で野菜・果物が原材料の半分
2位:こどものためのカレールウ 化学調味料・着色料不使用
3位:カレーの壺 化学調味料・動物性原材料・香料・保存料不使用
4位:スパイス香るカレールウ 原材料の産地が明記
5位:おうちでホッとカレールー 化学調味料・動物性原材料不使用で国産小麦粉を使用

おすすめの無添加のカレールウを一度に確認できます。

横にスクロールしてみてくださいね。

クラフトカレーブラザーズは、実は通販で購入するより、公式サイト経由での購入がお得!

無添加のカレールウ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次