本格的なカレーを作ろうといざ思い立って、
スパイスを買おうとすると、高確率で壁にぶち当たります。
あなたは今、次のような悩みを持ってませんか?
「スパイスがどこに売ってるか分からない」
「カレーを作るには何を買えばいいの?」
「そもそもスパイスの1つ1つが高い」
「複数のスパイスを購入するのはためらう」
「好みにあうスパイスを探すのが面倒」
「スパイスを買っても余る。」
これらの悩みは全て!2014年からカレーを作り続けてきた私が解決します。
つまり、この記事を読めば、お得にスパイスを購入する方法が分かっちゃいます。
すでに複数のスパイスを持っている方は、
コスパ最強!通販で買えるお得なスパイスセットのおすすめ
先ほど紹介した悩みの一つ、
「カレーを作るには何を買えばいいか分からない」を解決するためには
「カレーを作るのに必要なスパイスが全種類揃っていて、少量ずつセットになったもの」
を購入するのが一番です。
お財布にも優しいですし、購入時に戸惑うこともありません。
オススメのスパイスセットは以下の2つです。
②神戸スパイスの選べるお試しスパイス
自分でスパイスを1つずつ買いたい方や
購入する量を調整したい方は、こちらのスパイス専門店からどうぞ。
日本に輸入されているスパイスの質は高く、これらの専門店なら保存状態も完璧です。
アマゾン版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店
楽天版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイト
通販でも購入可能!ギャバンの手作りカレー粉セットが安い!
一時期「鉄腕DASH!」で話題になった長瀬智也さんのダッシュカレーを覚えていますか?
このダッシュカレーのカレールウの材料も、
ギャバンの手作りカレー粉セットでカバーできます。
カレーを初めて作る人にも私がオススメする理由は、丁寧なレシピが付いていることです。
紙のレシピがついているので、インターネットが使えない高齢者の方にも喜ばれます。
料理初心者でも簡単に本格インドカレーが作れますよ。
このカレー粉セット1つで20皿作ることができます。
このセットに入っているのは、これらのスパイスです。
ターメリック(20g)、クミンパウダー(14g)、コリアンダー(12g)、チンピ(10g)、フェネグリーク(5g)、フェンネル(5g)、シナモン(4g)、カエンペッパー(3g)、ガーリックグラニュー(3g)、ジンジャー(3g)、ディルパウダー(3g)、オールスパイス(2g)、カルダモン(2g)、クローブス(2g)、スターアニス(2g)、セイジ(2g)、タイム(2g)、ナツメグ(2g)、ブラックペッパー(2g)、ベイリーブス(2g)
このカレー粉セットをおすすめする理由は、何と言っても、スパイスの種類の多さ!
自分の好きなスパイスの香りを一つずつ試してみることもできます。
いつも基本のスパイスしか使わないので、使ったことないものに手を出してみたいと思いつつ、何から買えばいいかわからなかった中、
ギャバンの「手作りのカレー粉セット」があったのを思い出し、
一つ一つ香りを嗅ぎながら開封してみたら、フェヌグリークがツボにハマった。
よし、明日買ってくる!— いずみ (@ml_machilda) May 17, 2020
「自分の好みにあったスパイスを探すのが面倒」な方も、
このスパイスセットを買えば、お気に入りの推しスパイスが見つかります。
カレー用なら神戸スパイスの選べるスパイスセット!業務用が安い!
インターネットでレシピを調べて料理を作るのが苦ではない方や、
自分だけの美味しいカレー作りに向けて、色々試したい方はこちらのセットをおすすめします。
間違いなく大容量の業務用が安いですが、まずは100g位をおすすめします。
Amazonレビュー抜粋:
すぐになくなる量ではないが、余りもしないベストな量。
スパイスカレーを作って見たいと思ったら、本セットがベストチョイスだと思う。
自分の好きなスパイスの香りを見つけたい人ではない限り、
個人的には、ギャバンのカレー粉セットよりも
神戸スパイスのスパイスセットをオススメします。
理由は大きく2つあります。
①神戸スパイスのセットは6種類で大量、ギャバンは20種類で広く浅く
ギャバンのカレー粉セットは、20種類ものスパイスがありますが、
神戸スパイスのセットは6種類のスパイスが入っています。
これを少ないととるか、厳選されているととるかは皆さんにお任せします。
実は、スパイスでカレーを作るのに必要なスパイスの種類は少ないです。
例えば、ゴールデン番組の「所JAPAN」にも出演したカレー研究家、印度カリー子さんは、
3種類のスパイスを使った、いわゆる「タクコ」でのカレー作りを提唱しています。
印度カリー子さんのレシピ本は初心者向けなので、
1冊持っておくと何かと便利です。
レシピ本のレビューのまとめ記事はこちら
②グラム換算で比較すると、神戸スパイスのセットはコスパ最強
グラム換算でスパイスの値段を比べてみます。
ギャバンのカレー粉セットは
全部合わせて100gで600~900円程度だが、
神戸スパイスのセットは、
全部合わせて600gで2000~2500円くらい。
どう計算しても、コスパ最強です。
さて、カレー2人分作るのに必要なスパイスの量を考えてみましょう。
ギャバンのカレー粉セットは100gで20皿でしたね。
印度カリー子さん提唱のタクコ。
スパイスカレーで必要なスパイスであるターメリック、クミン、コリアンダーの量は、
カレー2人分でそれぞれ小さじ1ずつ(2g)です。
したがって、このセットを1回買うだけで、カレーなら100皿分作ることができます!
Amazonレビュー抜粋:
すぐになくなる量ではないが、余りもしないベストな量。
スパイスカレーを作って見たいと思ったら、本セットがベストチョイスだと思う。
スパイスを個別で安く買うならどこの店?通販のショップまとめ
今まで近くのスーパーやイオン、業務スーパーなどで
スパイスを買っていたりしませんか?
もしかすると、私がまとめたショップリストを見ると
さらにお得にスパイスを購入できるかもしれません。
すでにスパイスをいくつか持っていて、
在庫を補充したかったり、新しく何かスパイスを買いたい人は
ぜひ、以下のショップを参考にしてくださいね。
大容量のお得な業務用サイズなら、ここから選べば間違いないですよ。
アマゾン版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店
楽天版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイト
スパイスを業務用サイズで安く買えたら、保存するのがおすすめ
スパイスをお得に買ったら、そこで終わりではありません。
スパイスには開封しなければ、年単位の賞味期限ですが、
しっかり保存しないとカビてしまったり、部屋が臭くなったりと大変なことになります。
皆さんには出来るだけ長くスパイスを楽しんで欲しいので、保存記事を紹介します。
私の失敗談も載せてありますよ。
スパイスを通販やネットで購入したら、読んで欲しい記事まとめ
スパイスを手に入れたら、皆さんに読んで欲しい記事があります。
まず初めに、カレーのレシピ本のおすすめ記事です。
この記事を読めば、
あなたの料理レベルに合わせたベストな1冊を選ぶことができます。
もうひとつは、当ブログのレシピ記事です。
本格的なカレーはもちろん、
自家製チャイや、クラフトコーラ、辛口ジンジャーエールも作れます!
全ての記事が、調理している時の写真つき!
スパイスを使った美味しいレシピ記事はこちらから
以上、カレーのスパイスを安く買うには?初めてでもお得に買える方法を紹介でした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント