恋人や気になる人を家に呼びたい!実はカレーを作るのが良い3つの理由

恋愛を進展させるためには、恋人や気になってる人を家に呼ぶ時が必ず来ます。
でも、恋人や気になってる人を家に呼ぶのって勇気要りますよね。
断られたらどうしよう。なんか誘ういい口実ないかな。。
迷える子羊の皆さん、簡単です。朗報です。キラーフレーズはこちら
「今スパイスカレー作るのにハマってるから、今度食べてみない?」
これです。
早速なぜスパイスカレーが恋人や気になってる人を誘う際に最適なのか3つの理由を説明します。
カレーを作る場所はキッチンだから、恋人を呼びやすい!
はい、当たり前のことですね。
そうなんです。カレーは家のキッチンでしか作れません。相手の家に行くか自分の家に呼ぶか。
この2択です。レンタルキッチンを借りて、カレーを作ることはまずないですよね笑
相手にカレーを食べてみたいと言わせてしまえば、どちらかの家に行くしかないんです。
かなりアドバンテージがあると思います。
カレーの話題は会話に導入しやすく、恋人への下心が出ない!
会話の流れが上手く構築できていない中で、家に誘うのはかなり難しいと思います。
例えば、家に誘う口実の一般例として、「映画」がありますね。
最近だと「Netflix」「Amazonプライム・ビデオ」などもありますが、会話の流れが不自然だと、下心がバレてしまいます。
普段の会話に導入しやすいのは、食べ物です。
もちろんいきなりスパイスカレーの話はできませんが、会話の中で好きな食べ物の話を出すのはかなり簡単だと思います。
最近行ったレストランの話やスタバの新作、コンビニで買った珍しいお菓子やお土産等。
会話のきっかけはどこにでもあります。
好きな食べ物の話から、自炊するかどうかや得意料理の話に持っていけると、スパイスカレーの話がしやすくなります。
自分で作ったスパイスカレーの写真を見せると、かなりの確率で相手は驚いてくれます。
ターメリックの量を調整したり、ほうれん草を使えば、このようなカラフルなカレーが作れます。
おそらく皆さんの周りにスパイスからカレーを作る人は少ないと思うので、会話も盛り上がりやすいです。
「どうやって作るのか」と聞かれた場合は、「自分でスパイスを調合して作っている」と答えたり、
「カレーばかり食べて太らないの?」と聞かれた場合は、
「小麦粉が入ってるカレールウと違って、スパイスには小麦粉がないから、太りにくいんだよ」
と答えたりすると、いいと思います。
会話の流れをある程度作れれば、相手を誘いやすくなりますよね。
あとは頃合いを見計らって、キラーフレーズの
「今スパイスカレー作るのにハマってるから、今度食べてみない?」
を使えばいいでしょう。
カレーを作るだけで、恋人に家庭的な所をアピールできる!
まずスパイスカレーは失敗することは限りなく少ないです。
玉ねぎやトマトが多かったり、肉が多かったりしても問題ありません。
水っぽくなったら、煮込めばいいですし、味の調整も塩加減さえ間違わなければ上手くいきます。
相手をがっかりさせることはすくないでしょう。
簡単に作る方法はこちら。

また料理でスパイスを使うと、とても魅力的な香りが部屋一面を覆います。
実際に、香りを嗅ぎにフライパンの近くにきてもらいやすいです。
その時は料理しながら、相手と何気ない会話ができますし、たとえ黙っていても真剣な顔つきでカレーを作る横顔は魅力的だと思います。
さらに、材料を切ってもらうなど共同作業することで、さらに仲良くなれますよ。
また残念ながら、相手に「いや、みんなで食べに行きたいな」と言われてしまった場合でも、カレーの場合は何人分でも作れるため、その時は割り切ることもできます笑
めちゃくちゃ美味しいカレーを作って、次回頑張りましょう!
失敗しても大丈夫!
失敗しないようにあなたをサポートする記事はこちら
>>まずいカレーを美味しくするには?年100回作る私の復活方法まとめ
恋人を誘う時にやっぱり緊張してしまうあなたには会話の流れを紹介
そうは言っても、自分がスパイスカレーで相手を家に誘うのはイメージがわきませんよね。
実際に私が女性を家に呼んだ時のフローチャートを載せます。参考にしてもらえると嬉しいです。
1:最近行ったレストランの話やコンビニやスタバの新商品の話をする
ポイント:最近行ったレストランの話やスタバの新作、コンビニで買った珍しいお菓子やお土産等から会話のきっかけを探す。
2:好きな食べ物をきき、答えてもらう
ポイント:まずは相手に話してもらいましょう。
3:ご飯を掘り下げる
ポイント:嫌いな食べ物の話に移っても可。とにかく聞き役に徹し、キャッチボールを意識。
4:相手に料理をするのか聞いてみる
5:最近料理が好きでよく自炊をする、得意料理もあると伝える
ポイント:ここで初めて自分の話をしましょう。
6:だいたいの相手から、「何が得意なの?」とか「すごい~得意料理あるんだね!」と回答が返ってくる。
7:スパイスカレーと伝え、いくつかの上手くできたカレーの写真を見せる
ポイント:作ったカレーの写真は何種類かあると、相手が気にいるカレーがあるかもしれません。
8:カレーは太りにくいことやスパイスを調合して作るので、辛さを調整できることも伝える。
ポイント:スパイスの効果や魅力を伝えましょう。

9:相手に「カレーを食べてみたい」と言ってもらう。
10:後は具体的に日程や、近所にスーパーがあるなどを共有しましょう。
皆さん、どうでしたか?
美味しいカレーを作って、素敵な人と楽しい時間を。
スパイスを通して、皆さんが幸せになれますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント