スパイスカレーのトマトなしレシピ!代用にヨーグルトとしめじで美味しい

スパイスカレーを作るのに、トマトもトマト缶もケチャップさえもない!
トマトにかかわるものが全くない場合でも、ヨーグルトやしめじがあれば、
美味しいカレーを作ることは可能です。安心してくださいね。
この記事では2014年から年間100食以上カレーを作り続けている筆者が
以下の内容を皆さんに説明します。
■この記事で分かること
①トマトなしカレーのおすすめの材料
②うまみ成分について
③トマトなしカレーのレシピ本
そもそもトマトを買い忘れてしまった、
本当はいつでもトマトの酸味とうまみが効いた美味しいスパイスカレーを食べたかった。
という方は、ホールトマト缶をお得に買いだめしておけば、問題ないかもしれません。

トマトを使わないとスパイスカレーはまずい?トマトの効果は?

そもそもトマトをカレーに使う理由は「うまみの追加」です。
トマトを加熱することで、なんとうまみは増加します。
甘くて、ほどよい酸味をもつトマトはカレーの王道的食材といえます。
イノシン酸,グアニル酸等は,グルタミン酸との相乗効果でうま味を強くすることが知られています。トマトを加熱調理すると、グアニル酸が増加するのでトマトは甘く、美味しくなるのです。50~60℃で加熱すると最も高く増加します。
これは調理用トマトも、生食用トマトも変わりなく増加します。
引用:日本食品科学工学会誌より
実際に増えるうまみ成分は「グアニル酸」です。
このグアニル酸をカレーに追加するなら、実はトマトよりもお手軽な食材があります。
次の章で説明します。
トマト無しスパイスカレーの代用はしめじ!おすすめ理由はうまみ

トマトの代用食材は、しめじなどのキノコ類です。
選んだ理由は以下の3つ。
③の「冷凍可能でうまみが増加する」ことについては詳しく説明します。
キノコの旨み成分である「グアニル酸」は、キノコの細胞が壊れた状態で初めて抽出されます。
そこで効率的に細胞を壊すには冷凍がおすすめであり、
グアニル酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸が生の状態のキノコに比べて、
3倍近くに増えます。
つまりキノコを冷凍することで旨みも栄養価も高まるということです!
トマト不使用のスパイスカレーの代用でヨーグルトを使う理由

次にトマト不使用のカレーにヨーグルトが合う理由を説明します。
実はヨーグルトはカレーの「コク」を高めてくれる効果があります。
ヨーグルトを入れることで、
- 後を引くコクと余韻が加わり、
- さらに塩カドがとれて、
- 味の深みが増したマイルドな飲み口になる
というわけです。
実際に本場インドのカレーを仮にざっくり2つに分けるなら、
トマトベースかヨーグルトベースかと分類されることがあるくらいですので、
トマト不使用のカレーにヨーグルトは欠かせない食材となっています。
当ブログの記事でも
カレーの隠し味にヨーグルトを使う効果や具体的な使い方を説明しています。

トマト不使用のスパイスカレーの材料・作り方は?【動画解説付き】

トマトの代用の食材が分かったところで、レシピを紹介します。
■材料一覧(4人分)
鶏もも肉 :500g
バター:40g
玉ねぎ :2玉
生にんにく :4片
生姜チューブ :8cm程
カレー粉 :大さじ4★A(トマト代用品)
水:400ml
ヨーグルト :200g
しめじ(冷凍):1パック
塩 :お好み(味の調整用)
トマト不使用のスパイスカレーの作り方
①フライパンにバターを入れる
②みじん切りにした玉ねぎを炒めて、飴色にする
失敗しない飴色玉ねぎの作り方はこちらの動画をどうぞ
③ニンニクとショウガを入れて、香りがたつまで炒める
④一口大に切った鶏肉を焼き色がつくまで炒める
⑤弱火にして、カレー粉を加えて、1分混ぜる
⑥★A(トマト代用品)である水、ヨーグルト、しめじを加える
⑦ふたをして、弱~中火で20分加熱する
⑧塩を少しずつ加えて味を調整したら、完成!
発展レベル!肉を柔らかくしたいなら動画をどうぞ
次にスパイスカレーを作る時はトマトを使いたい人へのおすすめ記事

最後に、次にカレーを作る時にトマトを使いたい方へのアドバイス記事を紹介します。
この記事を読むことで、あなたのスパイスカレーの美味しさは安定することでしょう!
トマトを入れた時にありがちな「カレー酸っぱい問題」を解決する記事です。

またいつでもトマトの酸味とうまみが効いた
美味しいスパイスカレーを食べたい方はこちらの記事もどうぞ。
ホールトマト缶を買いだめしておけば、トマト不足になることはありません。

トマトを使わなくても美味しいカレーを作りたい人におすすめの本
トマトベースやヨーグルトベースといった、いろんな種類のスパイスカレーを
自分が思うままに作りたい方や冷蔵庫にあるものだけでカレーを作りたい方は、
下記のレシピ本「スパイスカレーを作る」が役立つと思います。
スパイスカレーの作り方を分かりやすく分解し、体系的に書かれているので、
料理が好きな方におすすめです。
こちらの書籍以外にもおすすめのレシピ本はあります!
料理の初心者からカレーの上級者まで、
あなたのレベルに合わせた料理本を提案している記事がこちらです。

まとめ:スパイスカレーはトマトがなくても代用で美味しく作れる!

この記事の内容をまとめます。
①トマトなしカレーのおすすめの材料
⇒しめじ、ヨーグルトが代用として最適
②うまみ成分について
⇒トマトやしめじのグアニル酸を使おう
③トマトなしカレーのレシピ本
⇒「スパイスカレーを作る」がおすすめ
もっと美味しいスパイスカレーを作るコツは?調理道具をそろえよう!
美味しいスパイスカレーを頻繫に作っていきたい方は
便利な調理道具を紹介しているこちらの記事がおすすめですよ。

コメント