眠れない時の対処法はチャイが最適!寝る前も飲める豆乳で作るレシピ

どうしても夜眠れなくて、昼間が辛い。
頑張って起きようとしても、
カフェインを飲むと気持ち悪くなる。
でもこの記事を読めば、
カフェインレスで、リラックスできるチャイの作り方がわかります。
このチャイなら、カフェインが飲めない妊婦さんやお子様も楽しめます!
どうするか?結論です。
豆乳とスパイスを入れたチャイを作る。
この記事では、
大学時代に留学生の寮に2年間住み、
仲良くなったインド人留学生から
チャイの作り方を直接教わった私が、
いつでも誰でも楽しめる
チャイのレシピを提案します。
寝る前でも楽しめる?レシピの工夫でチャイは眠れない人にも最適!
この記事はこちらに当てはまる人には、ぜひとも読んでほしいです!
・最近寝不足
・小さいお子様と楽しみたい
・材料をネットで買うことに抵抗がない
こちらに当てはまる人は飛ばし読みできます。
・チャイがなぜ睡眠に良いのか知りたい
・スパイスの効能に興味がある
カフェインレスチャイのレシピの茶葉は、ほうじ茶を使う
市販のチャイを楽しみたいと思っても、
カフェインが苦手な人がいます。
そう、市販のチャイはカフェインが多いです。
一般的な紅茶で使われる茶葉(ダージリンやアッサム)にはカフェインが含まれています。
そこで材料である茶葉に注目しました。
カフェインが少ない茶葉は、ほうじ茶
この写真の左がよく飲まれるアッサムの茶葉
右がほうじ茶です。
ほうじ茶は高温で炒って作るので、
興奮作用の強い「カフェイン」や
苦味成分のある「タンニン」が飛びやすい。
そのため、普通の茶葉よりもほうじ茶の方が、刺激が少ないんですね。
しかもほうじ茶には、リラックス効果のある「テアニン」も含まれているので、
ぜひ、夜寝る前に飲むことをオススメします。
妊娠中でノンカフェインチャイを飲みたいなら、茶葉は麦茶かルイボス
妊娠中などで、全くカフェインが飲めない場合は、麦茶かルイボスティーをオススメします。
麦茶の原料である大麦は食物繊維が豊富で鉄分に富み、
しかも、カフェインやタンニンを含みません。
次に、ルイボスティーの原料は、ルイボスというマメ科の植物です。
ミネラルが豊富で、鉄の吸収を妨げるタンニン含有量が低く、こちらもノンカフェイン。
夜眠れない人のための対処法!カフェインレスチャイの材料・レシピ
まずは以下の材料を揃えてください。
水 150 ml
豆乳 300 ml
(牛乳でも可能)
砂糖 小さじ2
シナモンパウダー 4g
( 本格派ならティーマサラ 4g)
ほうじ茶 6g
(麦茶なら大さじ2)
生姜チューブ2cm
ナツメグ 1g
少し本格的なチャイを作りたい場合は、
ほうじ茶を使った寝る前も飲めちゃう!本格チャイの作り方・レシピ
①鍋に水150mlを入れて、沸騰させる
②ほうじ茶6g (麦茶 大さじ2)を入れる
③中火くらいにして、1分煮出す
④生姜チューブ、砂糖を入れる
⑤豆乳を入れて、沸騰させる
⑥シナモンパウダーとナツメグを入れる
⑦そのまま再び沸騰させる
【美味しいチャイを作るなら】
牛乳入れて、沸騰させたら
ふきこぼれるギリギリで止める
クリーミーなチャイを作るなら、このテクニックは重要です pic.twitter.com/sZRllfwVAU
— マサラ🍛リーマンブロガー (@masalaryman) February 15, 2020
⑦茶こしでスパイスと茶葉をこしたら、完成!
ガラス製品だと色が楽しめるし、洗うのが楽ですよ
【不眠症気味の方へ】寝る前の飲み物には、豆乳チャイが最適な理由
今回説明したカフェインレスチャイの材料を大きく分けると、この5つですね
②スパイス
③生姜
④ほうじ茶(カフェインが少ない)
④’麦茶(カフェインがない)
スパイスのリラックス効果
豆乳やホットミルクが睡眠にいい理由
ホットミルクには興奮を鎮める作用と同時に、
睡眠ホルモン「メラトニン」を作りだす元となる「トリプトファン」が含まれています。
さらにオススメなのが豆乳。
100gあたりに含まれるトリプトファンの量は、実は牛乳よりも豆乳のほうが豊富です。
牛乳、豆乳の量は多めで作りましょう。
スパイスが睡眠に良い理由
カフェインレスチャイに入れるスパイスの生姜、シナモン、ナツメグには
体を温めて眠りやすくする効果があります。
特に生姜とホットミルクを組み合わせると、
身体を温めて気持ちを落ち着かせることができる(リラックス効果)ため、
冷え性の方にも最適です。
さらに、シナモンとナツメグにも
リラックス効果や鎮静作用があるので、
これらの相乗効果があなたを快眠に導きます。
本格チャイと一緒に作りたい!カレーとスパイスレシピを紹介
最後にスパイスを使って、
チャイを作れるようになると他のレシピも試したくなります。
そこで、当ブログで人気のレシピを紹介します。
チャイの材料と共有点も多いので、ぜひ作ってみてくださいね。
自家製クラフトコーラのレシピ
スパイスで作る自家製コーラのレシピです。
普通のレシピだと砂糖の量がえげつないので、
代用品のはちみつなどを使ったレシピです。
妊娠中でもカレーが食べたい!ほうれん草カレーのレシピ
私のフォロワーさんのために開発した、
ほうれん草カレーのレシピです。
妊婦さんが撮りたい栄養をしっかり含んだカレーになっています。
人気抜群!本格インドカレー、バターチキンのレシピ
このカレーが作れるようになると、
一気にスパイスを使った料理が楽しくなります。
カレー粉を使ったレシピで、
家にある材料で作れるようになっています。
当ブログの大人気記事です。
ぜひ読んでみてください!
他にも脂肪燃焼スープカレーやジンジャーエールの記事などがあります。
気になる方はレシピのまとめ記事をどうぞ!
以上、眠れない時の対処法はチャイが最適!寝る前も飲める豆乳で作るレシピでした。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
コメント