ココイチおすすめトッピング17選!カレー好きが選ぶランキングTOP3

カレー専門店チェーン店で大手ナンバーワンのCoCo壱番屋(通称ココイチ)では、
食べる人が自分の好きなトッピングをのせて、
「自分最強のカレー」にカスタマイズできるのが大きな特徴。
この記事では、年間100食以上カレーを作り、食べている筆者が
ココイチが提案する数多くのトッピングから、
5つの部門に分けて、最強トッピングを17つ選びました。
この記事で分かることはこちら
ココイチのおすすめのトッピング17選!
①ココイチの王道トッピングTOP5
②ココイチのコスパ最強TOP3
③ココイチの肉トッピングTOP3
④ココイチの野菜トッピングTOP3
⑤ココイチの魚介トッピングTOP3
ココイチのカレーに合う!おすすめの王道トッピングランキングTOP5
まずはこれを選んでおけば、間違いない!
トッピングを増やしすぎると、あっという間に1000円を超えるんですが、
ついつい頼んでしまう食材を選びました。
1位:チーズ 221円(税込)
2位:チキンにこみ 243円(税込)
3位:やさい 231円(税込)
4位:ほうれん草 231円(税込)
5位:チキンカツ 295円(税込)
いくつか選定理由を解説します。
ココイチのトッピングおすすめ1位:チーズ
もはやカレーの王道中の王道。
不動のチーズです。
カレーソースの熱で溶けたチーズがからみあうので、カレーの味も豊かに変化します。
家でもカレーにチーズをかけたい人は
こちらもおすすめ!
業務サイズを買って、どんな料理にもチーズをかけて食べちゃいましょう!
セルロース不使用なので、溶けにくく、チーズ同士がくっつきません。
使う時は加熱するのがおすすめです。
Amazonレビュー抜粋:
セルロース不使用で無添加のチーズがあることを、知らなかったです。
届いて、開けた瞬間、すっごくチーズの香りがよかったのと、味が濃厚で美味しかったです。
ココイチのトッピングおすすめ2位:チキンにこみ
美味しくボイルされた鶏肉で、
食べるとわかる、その柔らかさ!!
カレーソースとのマッチングも最高です。
カレーに肉を追加するなら、加熱した後にカレーに追加が王道ですね。
このテクニックは自分で作るときも使えますよ。
ココイチのトッピングは値段が高い?コスパ最強ランキングTOP3
ココイチのトッピングの値段は200円超えが多く、
一部の方からは「ココイチは高すぎる!」と言われています。
そこで次に紹介するのが、
値段100円以下のコスパ最強ランキングです。
1位:特製スパイス 0円(無料)
2位:ガーリック 52円(税込)
3位:半熟たまご 73円(税込)
いくつか選定理由を解説します。
ココイチのトッピングコスパ最強ランキング1位:特製スパイス
ココイチのトッピングの特製スパイスは、
なんと無料です!
特製スパイスは、ココイチが独自に開発したミックススパイス。
店員さんに頼むともらえますよ。
特製スパイスをかけるだけで、カレーの風味が一気にアップします。
どんなスパイスが入っているか、筆者が実際に予想、再現に挑戦しました!
こちらの記事で、詳しく紹介しています。
ココイチのトッピングコスパ最強ランキング2位:ガーリック 52円
カレーにガーリックを入れると、
一気にパンチがあるカレーに早変わり。
ガーリックは100円以下で安く、
簡単に味が変化するので選出しました。
ガーリックは本格的なインドのカレーは必須の食材ですし、
市販のカレールウにも入っています。
家で作るカレーの隠し味にも、ぜひ加えてほしいガーリック!
カレーに入れたら美味しくなる隠し味は、
こちらの記事にまとめています。
ココイチのトッピングコスパ最強ランキング3位:半熟たまご 73円
安定した半熟たまごを3位に選出しました。
カレーの辛さも和らげてくれるので、
辛いカレーが苦手な方や、お子さんにもおすすめのトッピングです。
まろやかな半熟たまごの魅力をどうぞ。
ココイチのトッピングのおすすめはやっぱり肉!最強ランキングTOP3
カレーの主役といえば、やっぱり個人的には肉ですかね。
ボリューム感がある肉のトッピングは、1つだけ頼むだけでも十分。
肉のトッピングでおすすめの3つはこちら。
1位:パリパリチキン 295円(税込)
2位:ロースカツ 295円(税込)
3位:手仕込みとんかつ 471円(税込)
いくつか選定理由を解説します。
ココイチのトッピング肉部門おすすめランキング1位:パリパリチキン
パリパリチキンは鶏の皮も楽しめます!
トッピングとして独自性があると感じたので、選出しました。
皮は香ばしくて、食感もいいので、
ぜひ一度試してほしいトッピングです。
ココイチのトッピング肉部門ランキング2,3位:ロースカツ、手仕込みとんかつ
カツの最大の魅力である、衣はサクサク、中はジューシー。
特に471円の手仕込みとんかつは、その魅力が顕著です。
カツカレーは根強い人気ですが、お値段もカロリーも高くなりがちなのが痛い所。
カツカレーは楽しみたいけど、値段がどうしても気になる方は
「かつや」のカレーもおすすめです。
下の記事では、かつやの実食評価結果や他店との価格の比較をまとめました。
カツカレーが好きな方は、ぜひ「かつやのカレー」も食べてみて下さいね。
ココイチのトッピングの野菜のおすすめは?ランキング上位陣が多め
ココイチの野菜のトッピングは肉に負けないくらい人気があります。
王道でランクインした「やさい」を除いた
野菜部門のランキングはこちら。
1位:オクラ山芋 105円(税込)
2位:コーン 105円(税込)
3位:なす 157円(税込)
いくつか選定理由を解説します。
ココイチのトッピング野菜部門おすすめランキング1位:オクラ山芋
カレーのイメージとは、すこし程遠いと感じる方もいると思います。
それでも「オクラ山芋」はカレーにアクセントを加えることにおいて、
絶大な影響をもたらすので、1位に選出しました。
オクラ山芋は、カレーに「和」のテイストを加えることができる貴重なトッピングです。
「これがないと!」という強烈なファンも実は多いんですよ。
ココイチのトッピング野菜部門おすすめランキング2位:コーン
脇役のイメージが強いコーンですが、
1位のオクラ山芋と同じく、カレーの雰囲気を変えてくれます。
コーンを加えることで、つぶつぶ感という食感を楽しめます。
お子さんにも人気で、甘いコーンは辛さも和らげてくれますよ。
ココイチのトッピング野菜部門おすすめランキング3位:なす
なすは単体よりも何かと一緒に食べることをおすすめします。
ココイチのなすは「揚げナス」なので、ちょっとオイリーでジャンクな感じもたまりません。
チーズや肉のトッピングの一緒に食べるのがおすすめです。
ココイチの野菜のトッピングはどれも優秀なので、超おすすめ!
王道ランキングでも、「やさい」「ほうれん草」を選出しましたが、
ココイチの野菜のトッピングは優秀です。
カレーの具で肉よりも野菜が好きな方は、
下の記事もぜひ読んでくださいね。
家で作るカレーの具の野菜が、今よりも美味しくなりますよ。
ココイチのトッピングのメニューで忘れてない?おすすめの魚介類は?
最後に紹介するのが、ちょっと影が薄い?魚介類のトッピングです。
家で魚介類のカレーを作ろうとすると、
臭みをとるのが面倒なので、ココイチで食べるのも良いと思います。
1位:海の幸 304円(税込)
2位:イカ 210円(税込)
3位:ツナ 105円(税込)
いくつか選定理由を解説します。
ココイチのトッピング魚介部門おすすめランキング1位:海の幸
ある意味魚介類の全部盛り!
イカやエビ、あさりといった魚介の旨味が
カレーソースとの相乗効果を生みます。
魚介類のカレーを食べたいなら、まず試してほしいトッピングです。
ココイチのトッピングコスパ最強ランキング2位:イカ
1位の「海の幸」からひとつだけ選ぶとしたら、イカです。
歯ごたえがあり、「THE魚介カレー」を味わうことができます。
ココイチのトッピングコスパ最強ランキング3位:ツナ
ツナは105円と安いので、他のトッピングとコラボするのがおすすめです。
個人的には「チーズ」が好きです。
ツナは味が安定しているトッピングなので、
いろんな組み合わせを試してください。
ココイチのトッピングの影の主役!特製スパイスが無料で超おすすめ!
ここまでで、いろんなカテゴリーからおすすめのトッピングを紹介してきました。
最後にもう一度伝えたいのが、
ココイチの「特製スパイス」です。
特製スパイスの魅力は以下の3つ
①カレーの風味が一気にアップ
②店員さんに頼むという裏メニュー感
③無料で楽しめる
こうして並べてみると、トッピングという要素をしっかり満たしていますよね。
次にココイチに行くときは、ぜひ特製スパイスを頼んでみて下さい。
家で作ったカレーに特製スパイスを加えたい方は、再現レシピを紹介しています。
どんなスパイスが入っているか、筆者が実際に予想、再現に挑戦しました!
こちらの記事で、詳しく紹介しています。
まとめ:ココイチのおすすめトッピング17選で、自分最高のカレーを
この記事の内容をまとめます。
ココイチのカレーの魅力は、
「外食なのに、自分好みのカレーをカスタマイズできること」です。
ぜひ、あなたの最高のカレーを見つけて下さいね。
ココイチの王道トッピングTOP5
1位:チーズ 221円(税込)
2位:チキンにこみ 243円(税込)
3位:やさい 231円(税込)
4位:ほうれん草 231円(税込)
5位:チキンカツ 295円(税込)
ココイチのトッピングのおすすめ!他の部門のランキングまとめ
1位:特製スパイス 0円(無料)
2位:ガーリック 52円(税込)
3位:半熟たまご 73円(税込)
1位:パリパリチキン 295円(税込)
2位:ロースカツ 295円(税込)
3位:手仕込みとんかつ 471円(税込)
1位:オクラ山芋 105円(税込)
2位:コーン 105円(税込)
3位:なす 157円(税込)
1位:海の幸 304円(税込)
2位:イカ 210円(税込)
3位:ツナ 105円(税込)
コメント