MENU
マサラリーマン
カレー研究家
月間10万PVのブログ運営者であり、スパイスとカレーが大好きなサラリーマンカレー研究家。 留学生専用の寮に管理人として住み、20ヶ国以上、総勢250名を越える留学生達と出会い、友情を深める。2014年からカレーを作り続けている。
カテゴリー
アーカイブ

カレー粉とルウ、ガラムマサラの違いを解説!レシピや手作り、代用法は?

カレー粉はないけど、カレールウがあるから代用できるのか?

ガラムマサラって一体何なの?

この3つの材料の違いを年間100 回以上カレーを作る私が説明します。

またこの記事では、それぞれの材料がどんなものかを徹底的に解説するので、

どうすれば代用できるのかも学ぶことができます。

この記事でわかることはまとめると以下の通り。

■この記事で分かること
①数種類のスパイス+ターメリック+チリパウダー=カレー粉
②カレー粉+油+小麦粉=カレールウ
③ルウをカレー粉の代用として使うときの注意点
④3つの材料の違いを生かしたカレーのレシピ
⑤カレー粉、ルウ、ガラムマサラの原材料と作り方

それぞれ説明していきます。

タップできる目次

カレー粉とルウの違いの説明とルウの手作りが難しい理由

まずは皆さんになじみのあるカレールウとカレー粉の違いを説明します。

カレールウはそれだけでカレーが成立してしまうメーカーの努力の結晶です。

ルウを入れただけで、とろみや甘み、深みが生まれるのは、

カレー粉の他にも、小麦粉や油脂が入っているからです。

カレールウの原材料を見てみましょう。

小麦粉、食用油脂(バーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ポーク)、ソースパウダー、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料(その他大豆、りんご、ゼラチン由来原材料を含む)

一例として、ゴールデンカレーの原材料を掲載しました。

ルウの手作りは、カレー粉以外にもいろんなものを混ぜなくてはいけません。

正直これを手作りするのはなかなか根気が必要ですね。

おいしいカレーをルウから作るには、複数のカレールウを購入し、

ブレンドすることがコスパが良いと思います。

>市販のカレールウのおすすめブレンド!美味し過ぎる3つの組み合わせ

すでにカレールウを持っているならこのレシピを試してみてください。

年間100回以上カレーを作っている私の自信作です。

>欧風カレーのレシピ・作り方!厳選ルウと玉ねぎの皮の出汁で人気店の味に

カレールウをカレー粉の代用として使うとどうなる?注意点まとめ

カレールウの原材料は、カレー粉よりも小麦粉や油脂を多く含みます。

小麦粉、食用油脂(バーム油、なたね油)、食塩、砂糖、カレー粉、酵母エキス、香辛料、たん白加水分解物(ポーク)、ソースパウダー、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、酸味料(その他大豆、りんご、ゼラチン由来原材料を含む)

つまり、代用として使う場合は以下のことに注意すると、ワンランク上のカレーが作れます。

①小麦粉や油脂の影響を受けて、どろっとする
②味が濃くなりすぎるので、少なめに入れる
③どうしてもとろみが気になる場合は水で薄める
④香りは控えめなので、別のパウダースパイスを入れる

カレー粉を使った料理でおすすめのレシピを紹介します。

カレー粉、カレーパウダーの原材料は?自分で手作りできる?

カレールウについて分かったところで、次はカレー粉です。

結論をいうと、

数種類のスパイス+ターメリック+チリパウダー=カレー粉という認識でオッケーです。

まずは、カレー粉の定番であるS&Bの赤缶の原材料はこちら

ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料

メーカーにより、カレー粉の中身は異なりますが、

ターメリックや赤唐辛子(チリパウダー)は含まれています。

つまり、大雑把に言ってしまえば、以下の通り。

ガラムマサラというスパイスにターメリックと赤唐辛子を足せば、カレー粉

例えば私が持っているおすすめのインディアン食品のカレー粉はこちら

ターメリック、コリアンダー、チンピ、クミン、メッチ、フェンネル、赤唐辛子、シナモン、クローブ、ナツメグ、ローレル、ジンジャー、オールスパイス、ブラックペッパー、ガーリック

もちろん原材料を知っていれば手作りもできますね。

かといってもこんなに大量のスパイスを買うのはためらってしまう。

そんな方にはギャバンの手作りカレー粉セットがおすすめです。

数多くのスパイスが少しずつ入っているので、初めて作りたい方に最適なんです。

しかも、小分けになっているので、

それぞれのスパイスの香りも一度に楽しめてしまいます!

ここまででカレールウとカレー粉の違い、手作り方法がわかりました。

追記:カレー粉を自作した時の私のツイート

【休日のカレー活動報告】

社会人カレー部としての報告です

本日はカレーブログの執筆と
カレー粉の自作をしました。

これから自作したカレー粉を使って、美味しいカレーを作ります

鶏肉は、鶏ハムみたいに
あえて低温でボイルしてみました。

さあどうなるかな?#社会人カレー部#カレー宗 pic.twitter.com/e8eF4Jj4ep

— マサラ🍛リーマンブロガー (@masalaryman) May 9, 2020

最後の章では、ガラムマサラについても解説します。

ミックススパイスのガラムマサラは、実は手作りするのは簡単!

実は知らなかった人もいるかと思います。

ガラムマサラは1種類のスパイスではありません。

ガラムマサラは複数のスパイスの集まりなのです。

ガラムマサラの名前の由来

ヒンディー語で「Garam(ヒリヒリする)」と「Masala(混合スパイス)」
を組み合わされた名前

しかもガラムマサラを構成するスパイスのレシピも千差万別。

つまり、ガラムマサラの正解はありません。

もちろんある程度のルールはあるので、

インドカレーの超名店、エリックサウスの稲田さんのツイートを参考にしてみます。

エリックサウスの稲田さんはカレーについての本も出版されています。

カレーのレシピ本の記事はこちら。

>カレー料理本11選!5年以上カレーを作り続けた私のおすすめを紹介

先日某所で「ガラムマサラ講座」を収録しました。とても楽しかったです。(俺が) pic.twitter.com/QkwLBsJWeA

— イナダシュンスケインド料理専用サブ垢 (@inamasalasuke) September 10, 2020

つまりシンプルにいえば、稲田さんが言うように、

ブラックペッパーとカルダモンだけでよいのです。

基本の構成でも6種類で以下のものを加えて混ぜるだけ!

ブラックペッパー、カルダモン、クミン、シナモン、クローブ、コリアンダー

数十種類のスパイスが混ざったカレー粉や油脂や小麦粉を含んだカレールウと比べて、

かなり少ないですね。

材料がシンプルで自由度が高いので、

自分だけのガラムマサラを作って、カレーを作ることができますよ。

ガラムマサラでカレーを自分で作ってみたい方はこちらの記事で、

専門店からお得にスパイスを購入してください。

>カレーのスパイスを安く買うには?通販でお得に買えるおすすめ商品まとめ

スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイトはこちら

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店

神戸スパイス

インドカレーの店 アールティ

次に実際にメーカーが販売しているガラムマサラの原材料を確認してみましょう。

カレーの本場インドのガラムマサラの原材料は?活用レシピも紹介

実際に私が持っている2種類のガラムマサラの原材料を写真で撮りました。

ガラムマサラ (MDH Garam Masala)のレシピ、原材料

クミン、黒胡椒、コリアンダー、カルダモン、クローブ、ナツメグ
シナモン、しょうが、月桂樹、キャラウェイ、メース

ガラムマサラ (Mittal overseas)のレシピ、原材料

ガラムマサラ レシピ

クミン、しょうが、ブラックカルダモン、クローブ、メース、
シナモン、ヒハツ、ナツメグ、カシア、黒胡椒

ある程度共通点はあるとはいえ、

含まれているスパイスの順番、配合は全く違いますね。

そして大切なことは、

本場のガラムマサラにはターメリックが入っていないということ。

またチリパウダーも多くのメーカーでガラムマサラには、使われていません。

料理におけるスパイスの役割は、香り、色、辛みをつけることですが、

ガラムマサラは香りをつける役割をもつスパイスであることがわかりますね。

ガラムマサラを使ったレシピはこちらです。

あえてカレーではなくチャイのレシピの紹介です。

おいしいカレーの後にはチャイを楽しみましょう。

>【インド人直伝】チャイのレシピまとめ。簡単で美味しい作り方を紹介

私が持っている青い箱のガラムマサラはこちらです。カレーを作る時の最後の仕上げに必ず使っています。

カレー粉やガラムマサラを手作りした時の保存方法と注意点

自分で作ったカレー粉やガラムマサラは、以下の方法でしっかりと保存しましょう。

もちろんガラムマサラに限らず、どの香辛料もそうですが、

正しい保存方法のポイントは「光・熱・湿気」です。

基本的に、暗く常温の湿気が少ない場所での保存がおすすめです。

こちらの記事にスパイスの保存方法を詳細にまとめた記事を載せておきます。

>スパイスとハーブの種類別の適切な保存方法!便利な商品を徹底解説

この記事を読めば、以下のことが分かりますよ。

①スパイスを保存するコツ
②スパイスが劣化する理由
③種類別の適切な保存方法
④保存する際に役立つ商品
⑤保存に失敗した時の私の体験談
⑥スパイスの賞味期限

まとめ:カレー粉やガラムマサラは手作り可能!ルウで代用は注意

最後に、もう一度この記事の内容をまとめます。

①数種類のスパイス+ターメリック+チリパウダー=カレー粉
②カレー粉+油+小麦粉=カレールウ
③ルウをカレー粉の代用として使うときの注意点
④3つの材料の違いを生かしたカレーのレシピ
⑤カレー粉、ルウ、ガラムマサラの原材料と作り方

自分が作ったカレー粉やガラムマサラでカレーを作りたい方は

専門店からお得にスパイスを購入してください。

>カレーのスパイスを安く買うには?通販でお得に買えるおすすめ商品まとめ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次