MENU
マサラリーマン
カレー研究家
月間10万PVのブログ運営者であり、スパイスとカレーが大好きなサラリーマンカレー研究家。 留学生専用の寮に管理人として住み、20ヶ国以上、総勢250名を越える留学生達と出会い、友情を深める。2014年からカレーを作り続けている。
カテゴリー
アーカイブ

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

神田カレーグランプリ レトルトカレー 評価

手軽に食べれるレトルトカレーの需要は高く、数多くのメーカーから出ています。

シリーズも多くあり、エスビー食品からは「神田カレーグランプリ」で優勝したお店の

レトルトカレーを出しています。

そこで、この記事では、レトルトカレーを全種類食べた私が

あなたの好みに合わせたカレーを提案します。

■この記事で分かること
①レトルトカレーの実食レビュー
②あなたが好きになるカレー
③個人的におすすめのレトルトカレー
タップできる目次

【レビューまとめ】神田カレーグランプリのレトルトカレーの比較評価

今回食べ比べたのはこちらの6つです。

これら全てのカレーを食べ比べた私が、あなたにあった美味しいカレーを紹介します。

結論としては、以下です。

■おすすめのカレー
①家庭的な味が好きな方
>>お茶の水、大勝軒の復刻版カレー
②スパイシーな本格カレーが好きな方
>>マンダラのビーフマサラカレー
③とろみが強いカレーが好きな方
>>日乃屋カレーの和風ビーフカレー
④迷ったらこのカレー!
>>100時間カレーの欧風ビーフカレー

神田カレーグランプリ第1回優勝:ボンディのチーズカレーの評価

実食結果はこちら。

■ボンディのチーズカレーの評価結果
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv3.5
②カレーのコク:Lv5
③カレーのとろみ:Lv5
④カレーの香り:Lv2

溶かしたチーズがからみつくカレーです。

具材はマッシュルームと肉が入っています。

コクは原材料に多く含まれるチーズやバター、牛脂が良い仕事をしています。

原材料はこちらです。

原材料名:ソテー・ド・オニオン、野菜・果実(人参、リンゴ、しょうが、にんにく)、チーズ、バター、牛脂、マッシュルーム、小麦粉、牛肉、砂糖、チャツネ、ビーフエキス、カレー粉、食塩、ココナッツミルク、トマトペースト、香辛料、チキンブイヨン、濃縮醤油/着色料(カラメル、カロチノイド)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

チーズ好きにはたまらないカレーですよ。

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

神田カレーグランプリ第2回優勝:マンダラのビーフマサラの評価

実食結果はこちら。

■マンダラのビーフマサラカレーの評価結果
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv3
②カレーのコク:Lv4
③カレーのとろみ:Lv4
④カレーの香り:Lv4

カルダモンと思われるスパイス感が素晴らしい、本格派のカレーです。

普通のレトルトカレーとは違った、ざらつく食感が特徴的です。

ゴロっと大きめの肉が4つほど入っています。

原材料はこちらです。

原材料名:牛肉、ソテー・ド・オニオン、牛脂、カシューナッツペースト、リンゴパルプ、香辛料、トマトペースト、食塩、野菜(しょうが、にんにく)、チキンエキス、ビーフエキス、砂糖、加工油脂(なたね油、大豆油、食塩)、焙煎香辛料ペースト、小麦発酵調味料/着色料(カラメル、カロテン)、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、香料、乳化剤、(一部に小麦・乳成分・カシューナッツ・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

焙煎したスパイスの香りも感じる本格カレーです。

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

神田カレーグランプリ第3回優勝:日乃屋カレーの和風ビーフカレー

実食結果はこちら。

■日乃屋カレーの和風ビーフカレーの評価結果
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv5
②カレーのコク:Lv4
③カレーのとろみ:Lv5
④カレーの香り:Lv2.5

甘いのに辛い、あんかけのような粘度の高さが特徴のカレーです。

みりんやかつおエキスを使用した和風のカレーに仕上がっています。

原材料はこちらです。

原材料名:ハーブ煮込み牛肉(牛肉、食塩、香辛料、デキストリン)、ソテー・ド・オニオン、砂糖、食用油脂(牛脂、豚脂)、ココナッツミルク、みりん、かつおエキス、リンゴペースト、小麦粉、醤油、カレー粉、ビーフエキス、食塩、トマトペースト、にんにく、香辛料、チキンエキス、ソースパウダー、酵母エキスパウダー/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

とろみが強いカレーが好きな方はぜひ。

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

神田カレーグランプリ第4・6回の優勝:100時間カレーのビーフカレー

実食結果はこちら。

■100時間カレーの欧風ビーフカレーの評価結果
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv2
②カレーのコク:Lv4
③カレーのとろみ:Lv4
④カレーの香り:Lv3

色が黒く、少し苦みがあるカレーです。

甘みとコクのバランスがよく、

甘みは、マンゴーチャツネやリンゴ、バナナフレークを使っています。

コクは赤ワイン、チャツネ、カカオ、牛脂等を使っています。

原材料はこちら。

原材料:ソテー・ド・オニオン、ハーブ煮込み牛肉(牛肉、食塩、香辛料、デキストリン)、食用油脂(牛脂、豚脂)、トマトケチャップ、小麦粉、カレー粉、マンゴーチャツネ、トマトペースト、チャツネ、ビーフエキス、ポークエキス、リンゴペースト、フォン・ド・ボーソース、食塩、赤ワイン、砂糖、フライドオニオンペースト、乳糖、野菜・果実(バナナ、セロリ、人参)、加工油脂(なたね油、大豆油、食塩)、カカオマス、いかすみペースト、チキンブイヨン、ソースパウダー、香辛料、脱脂粉乳、ぶどう糖、たん白加水分解物(いわし、かつお)/着色料(カラメル、カロチン)、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、香辛料抽出物、甘味料(ステビア)、(一部に小麦・乳成分・いか・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんごを含む)

欧風カレーの中でも、バランスが良いカレーです。

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

また、100時間カレーは公式サイトでも取り扱いがあります。

公式サイトのカレーは、味も美味しくなっており、

具が少なくなっていますが、お得に購入することができます。

実際に食べたレビュー記事を載せておきますね。

>100時間カレーのレトルトは美味しい?神田カレーグランプリで優勝2回の実力は?

神田カレーグランプリ第7回優勝:お茶の水、大勝軒の復刻版カレー

実食結果はこちら。

■大勝軒の復刻版カレーの評価結果
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv3
②カレーのコク:Lv4
③カレーのとろみ:Lv5
④カレーの香り:Lv2

神田カレーグランプリのレトルトカレーの中でも、一番具が多いカレーです。

具はニンジンやジャガイモ、豚肉とオーソドックスですが、

カレーソースの隠し味が豊富なんです。

はちみつ、リンゴペースト、ワイン、煮干し、鰹節、コーヒーといった食材が入っています。

原材料はこちら。

原材料:フライドポテト、豚肉、野菜(人参、にんにく)、ソテー・ド・オニオン、鶏豚エキス、カレー粉、砂糖、ポテトフレーク、はちみつ、リンゴペースト、ワイン、小麦粉、煮干しエキス、ポークエキス、食塩、ビーフオイル、かつお節エキス、粉末醤油、トマトペースト、インスタントコーヒー、香辛料/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、乳酸Ca、(一部に小麦・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

つけ麵と共に生まれただけあり、出汁がきいたカレーです。

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

神田カレーグランプリ第8回優勝:マジカレーのチーズフォンデュ

実食結果はこちら。

■マジカレーのチーズフォンデュカレー
※Lv1~5で評価。Lv3が普通レベル
①カレーの辛さ:Lv4
②カレーのコク:Lv5
③カレーのとろみ:Lv4
④カレーの香り:Lv2

カレーの辛さはたしかに辛いのですが、

チーズのおかげでコクが高まっています。

さらに、このマジカレーのレトルトは原材料を見てもらうとわかるように、

ココナッツミルクやバター、味噌など、コクを加える隠し味を多数使っていますよ。

原材料はこちらです。

原材料:カレー[ソテー・ド・オニオン、コーン油、牛肉、砂糖、ビーフエキス、野菜(しょうが、にんにく)、カレー粉、ココナッツミルク、味噌、ビーフブイヨン、食塩、小麦粉、バター、香辛料、ミルポワ、はちみつ、ビーフオイル、酵母エキス、香味油/増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉を含む)]、チーズフォンデュソース[チーズ加工品(チーズ、発酵乳、大豆油、その他)、乳等を主要原料とする食品(パーム核油、ヤシ油、脱脂粉乳、全粉乳、その他)、チーズフード、白ワイン、食塩、チーズ、小麦粉、酵母エキス/増粘剤(加工デンプン)、トレハロース、乳化剤、調味料(アミノ酸)、香料、酸味料、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)]

チーズフォンデュだけではなく、様々な食材でコクが高いカレーです。

レトルトカレーをさらに美味しく!覚えておきたい知識まとめ

ここまで、「神田カレーグランプリ」シリーズの美味しいレトルトカレーを紹介しました。

他にも覚えてほしい知識があるので、参考になりそうな記事を載せておきますね。

たとえば、このレトルトカレーにちょい足しすると美味しい食材を紹介します。

>カレーのちょい足しランキング!スパイスや調味料でレトルトも美味しく

この記事を読むと、自分の好きな味にレトルトカレーをアレンジしたりすることも可能になります。

肉や野菜といったカレーのボリュームを増やせる具材の上手な追加方法も紹介していますよ。

神田カレーグランプリ以外のレトルトカレーはまずい?評価まとめ

他のレトルトカレーも同じようにレビューしています。

辛さ、コク、とろみ、香りの4つの基準でまとめてありますので、

気になるレトルトカレーのレビュー記事があれば読んでみてくださいね。

エスビー噂の名店シリーズのレトルトカレーのレビュー

エスビーは「神田カレーグランプリ」の他にも

カレーの美味しい店ともコラボした「噂の名店シリーズ」という商品を開発しています。

実際に食べたときの評価はこちらの記事にまとめました。

気になる方はこちらの記事をどうぞ。

>【評価】エスビー噂の名店のレトルトカレーはまずい?7種類を実食レビュー

【評価】神田カレーグランプリのレトルトカレーはまずい?全種類を実食レビュー

バターチキンカレーに焦点を当てたレトルトカレーのレビュー

ほかに紹介したい記事はこちらです。

日本人の人気が高い「バターチキンカレー」のレトルトカレーを

メーカー別にレビュー記事しました。

あなたが今まで買わなかった、いつもと違うバターチキンカレーを、

この記事で読んで選んでみましょう!

>【メーカー別比較】バターチキンのレトルトカレー8選!ランキング形式で紹介

まとめ:神田カレーグランプリのレトルトカレーは全部美味しい!

この記事の内容をまとめます。

おすすめのカレーはこちらです。

■おすすめのカレー
①家庭的な味が好きな方
>>お茶の水、大勝軒の復刻版カレー
②スパイシーな本格カレーが好きな方
>>マンダラのビーフマサラカレー
③とろみが強いカレーが好きな方
>>日乃屋カレーの和風ビーフカレー
④迷ったらこのカレー!
>>100時間カレーの欧風ビーフカレー

今回食べ比べたのはこちらの6つから選んでいます。

神田カレーグランプリのレトルトカレーの値段は、全て税別で314円です。

コスパ重視で考えるなら、公式サイトで購入できる「100時間カレー」のレトルトも良いでしょう。

残念ながらAmazonや楽天といったECサイトには取り扱いがなかったので、公式サイトのみです。

ちなみにAmazonなどの中間業者が入っていない分、公式サイトからの購入はお得に購入できる

という意味でもあります。

神田カレーグランプリを2度も優勝した経験をもつお店のレトルトカレーは

とても美味しかったので、個別のレビュー記事を書いています。

>100時間カレーのレトルトは美味しい?神田カレーグランプリで優勝2回の実力は?

神田カレーグランプリ レトルトカレー 評価

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次