松屋のオマール海老カレーの評判や口コミは?実食評価と他店との比較

松屋といえば、牛丼チェーン店の中でも
カレーにこだわっている企業です。
今回の記事は、「オマール海老ソースのクリームカレー」の実食レビュー記事です。
松屋の「創業ビーフカレー」やその他牛丼チェーン店のカレーを食べた筆者が
今回のカレーも実食して徹底評価・比較します。
この記事で分かることはこちら
・オマール海老カレーの実食レビュー
(価格、辛さ、味、コク、具のサイズ等)
・オマール海老カレーの3つの良い所
・オマール海老カレーの3つの悪い所
・他の牛丼チェーン店のカレーとの比較
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーの評判・口コミまとめ
まずは情報収集です。
実際に食べた方の口コミをSNSで調べます。
良い口コミと悪い口コミを同時に紹介します。
松屋のオマール海老カレーの好印象な口コミまとめ
味のバランスが良いとのこと。
松屋 オマール海老ソースのクリームカレー食べた。
カレーとは何か、、
松屋らしい仕上がりで味のバランスも良かった。美味しかった😋 pic.twitter.com/GLcQ4y5sd3— まめとら (@iziz_jahjah) March 31, 2021
香りが広がり、エビも多い!
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーをテイクアウトしました。
フタを開けると海老の香りがブワァーっと広がってちょっとびっくり!海老も結構入ってました。辛さ抑えめ😋 pic.twitter.com/IiT9RrBOQy— よし (@yosiyos40560239) April 2, 2021
松屋のオマール海老カレーの悪い評判
味は悪くなさそうだけど、価格が高いとのこと。
オマール海老ソースのクリームカレー 松屋
しっかり海老の旨味がきいたソースは辛さは控えめ。海老はそれなりの大きさでプリプリ。量は少なめで780円と思うとちょっとリピートはないかな pic.twitter.com/99bYGOQrgy
— 俺のプリン (@MomoeNagisa0310) April 2, 2021
筆者が食べ終わった時のツイートがこちら。
【今日の夕飯はオマール海老カレー】
今日は松屋のオマール海老ソースのクリームカレーを食べました!
エビ好きな方におすすめしたいカレーですね。
ブログにレビューを書くために、
しっかり味わっていただきました!ごちそうさまです。#松屋カレー部 #オマール海老ソースのクリームカレー pic.twitter.com/59THpM9VmP
— マサラ🍛リーマンブロガー (@masalaryman) April 3, 2021
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーはまずい?実食評価
実際に最寄りの松屋に出向き、実食評価です。
オマール海老ソースのクリームカレーを食べている時は、以下の5つの要素を意識しました。
辛さ、味・香り、コク、ボリューム、価格
それぞれ本文で解説します。
松屋のオマール海老カレーの辛さについて
松屋の創業ビーフカレーは他の牛丼チェーン店と比較しても、かなり辛いです。
今回のカレーも辛いのではと思いましたが、
「クリームカレー」ということもあり、ある程度辛さは抑えられています。
食べた瞬間はクリームで辛くはないですが、後からくるタイプの辛さです。
小さなお子さんが食べる時は注意が必要なレベルだと思います。
松屋のオマール海老カレーの味・香りについて
ニンニクが入っているので、かなり濃い味に仕上がっています。
どことなく「エビのビスク」感があり、普通の牛丼チェーン店のカレーではないです。
カレーがテーブルに置かれた時点で、気づくほどのエビの濃厚な香りは、
個人的にはかなり好きです!
オマール海老ソースは香り高く、しっかり機能していると思います。
SNSの口コミにある通り、エビ好きな方は一回試してほしいカレーです。
松屋のオマール海老クリームカレー!
カレーにしっかり海老をかんじる。そしてぷりぷりでうまかった。 pic.twitter.com/DQ93EkqSax— たま moe 全鯖 (@tamatamagod) April 2, 2021
松屋のオマール海老カレーのコクについて
コクについても申し分ないです。
かなりコクが高いカレーで、すき家の欧風カレーよりもコクがあります。
クリーム感が強すぎて、シチューっぽい感じも受けます。
コクのある「THEカレー」が好きなら、すき家の方が美味しく感じるかもしれません。
すき家のレビューはこちら
松屋のオマール海老カレーのボリュームについて
エビの数は9尾で、思っていたよりも入っていたのは好印象です。
しかもエビの食感はプリプリでした!
カレーにはエビ以外に玉ねぎも入っており、
少し食感が残っているくらいの柔らかさで◎
ただ、肝心のカレーの量は少なめの印象です。
特にご飯大盛りを頼むと、カレーの量はとても少なく感じますね。
あとからご飯が余るリスクを考えると、普通に並を選んだ方が良いです。
ご飯が余ったら、横にあるBBQソースをかけて食べましょう。
松屋でオマール海老ソースのクリームカレーを買って来たよ!
すごいエビー!うまー!
個人的にはちょっとお高いなって思ってたんだけど、これは旨い
純粋にカレーとして旨いです
もうちょっとソース入ってた方が嬉しいから、ソースだけ大盛とかしたいなぁ pic.twitter.com/vFGLe4hBMi— まいまいABRACADABRA (@torikaramix) April 2, 2021
松屋のオマール海老カレーの価格について
気になる価格ですが、かなり強気の設定で、なんと780円税込。
オマール海老ソースのクリームカレーは、
牛丼チェーン店の松屋のメニューとしては、かなり高額の設定だと思います。
後述しますが、他の牛丼チェーン店と比較しても、ダントツで高い商品です。
なか卯の「プレミアムビーフカレー」690円よりも高いんです!
なか卯のカレーのレビューはこちら
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーは美味しい!良い所3つ
ここまでレビューしましたが、
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーの良い所をまとめると、3つあります。
①エビがプリプリで9個入っている
②コクが牛丼屋のカレーの中でNo.1
③辛さがちょうどいい
ひとつずつ解説します。
松屋のオマール海老カレーの良い所①:エビがプリプリで多い
具材のエビがプリプリなのは高ポイントです。
具材のエビは「オマール海老」ではないのですが、それでも数が9尾と多いのも好印象。
松屋のオマール海老クリームカレー!
カレーにしっかり海老をかんじる。そしてぷりぷりでうまかった。 pic.twitter.com/DQ93EkqSax— たま moe 全鯖 (@tamatamagod) April 2, 2021
松屋のオマール海老カレーの良い所②:コクがとにかく高い
オマール海老ソースの「クリーム」カレーということで、とにかくコクが高いです。
先ほども述べましたが、シチューっぽさがあり、普段のカレーとは違う味わい。
ちなみに特にカレーにこだわりがなければ、
こちらの商品が便利で美味しいですよ。
1個300円もしないので、お得です。
ご飯やパスタにかけるだけで、
メイン料理が超簡単にできてしまいます。
松屋のオマール海老カレーの良い所③:辛さがちょうどいい
オマール海老カレーはクリーミーなので、辛いのが苦手な方も楽しめる
「THEちょうどいい辛さ」です。
松屋にあるもう一つの創業ビーフカレーは、大人向けの辛さになっています。
松屋の創業ビーフカレーのレビュー記事はこちら。
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーは高い!悪い所2つ
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーの悪い所をまとめると、2つあります。
①福神漬けとの相性が悪すぎる
②価格が高く、正直コスパが悪い
ひとつずつ解説します。
松屋のオマール海老カレーの悪い所①:福神漬けとの相性が悪い
福神漬けの味がかなり濃いので、カレーと一緒に食べると
完全に福神漬けがクリーミーなカレーソースに勝ってしまいます。
しかも福神漬けの量が結構多いので、
カレーと一緒に食べてみて、微妙な場合は分けておきましょう。
松屋のオマール海老カレーの悪い所②:価格が高い
牛丼チェーン店である松屋のメニューの中でも、かなり価格が高いです。
カレーソースの量が少なく、ボリュームを考慮すると割高に感じてしまいます。
特にテイクアウトをする場合、味噌汁がないので、さらに割高感を感じると思います。
ちなみに味噌汁は60円で追加可能です。
松屋でオマール海老カレーをテイクアウトで買って帰宅_(:3 」∠)_
今から食うw pic.twitter.com/dFT3Odnrav— Ken+(kenplus)’92.12~ (@kenplus810) March 31, 2021
松屋のオマール海老カレーは高い!価格を他のチェーン店と徹底比較
まずは各種カレーの値段を比較します。
値段が一番安いのは吉野家でした。
しかし、吉野家のカレーは比較するには、
あまりにも値段が低く、正直美味しくなかったので、牛カレーも載せています。
カレー 480円
創業ビーフカレー 490円
オマール海老カレー 780円
プレミアムビーフカレー 690円
牛カレー 548円、普通のカレーは394円
※価格はすべて税込み表示
※クリックでレビュー記事が読めます
下の記事では、価格以外にも「辛さ」や「メニューの豊富さ」などで比較しています。
あなたが好きな牛丼チェーン店のカレーは、
他のカレーと比べてどうでしょうか?
気になる方はぜひ読んでみてください。
松屋のオマール海老ソースカレーが好きな人に試してほしいこと
試してほしいことは2つあります。
②実際にエビのカレーを作ってみる
エビが好きな人におすすめの商品
まず、エビが好きな人に試してほしい商品を紹介します。
この商品はカレーではないですが、
パスタや米を用意して、このソースをかけるだけでメイン料理になります。
レトルトで便利なので、買いだめしておくと昼ご飯の用意が楽ですね。
松屋のカレーっぽくしたければ、カレー粉を加えるのがおすすめ。
1個300円以下なので、お得に楽しめます!
おすすめの本格カレー粉はこちら
Amazonレビュー抜粋:
・以前は食材店で買っていましたが、容量が半分でしかも割高でした。でもこちらの大瓶タイプはお得で気軽に使えるので有難いです。最初から数種類のスパイスが入っていたので、本格カレー初心者の私でもそれらを用意することなく簡単に作れました。
自分で実際にエビのカレーを作る
エビが好きなら、自分で作ればいいじゃない!ということで、
美味しく作れる方法を紹介します。
料理が得意でない方は、普段のカレーに冷凍のシーフードミックスを加えることをおすすめします。
冷凍シーフードミックスの臭みが取れなかったりと、何かと失敗しやすいですが、
使う時のコツを下の記事で学べば、こんな便利で美味しい食材はありません。
ぜひ、美味しいカレーを作りましょう!
まとめ:松屋のオマール海老ソースのクリームカレーは高いけど美味い
この記事の内容をまとめます。
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーの良い所は3つ。
①エビがプリプリで9個入っている
②コクが牛丼屋のカレーの中でNo.1
③辛さがちょうどいい
松屋のオマール海老ソースのクリームカレーの悪い所は2つ。
①福神漬けとの相性が悪すぎる
②価格が高く、正直コスパが悪い
エビが好きなら、毎日の炊事が楽になる、
こちらの商品をどうぞ。
コメント