ガストのカレーはまずい?ベジキーマカレー(低アレルゲン)の実食評価

大手ファミレスの「ガスト」
カレーブロガーとして、記事の執筆の際に利用することがあります。
そこで年間100食以上カレーを作る筆者が
ガストの「お野菜と十三穀米のベジキーマ」を実際に食べてレビューします。
この記事で分かることはこちら
①ガストのベジキーマカレーの口コミ
②ガストのベジキーマカレーの良い所
③他のチェーン店と比べた時のコスパ
ガストのベジキーマカレーの口コミと評価!アレルギー対策で安心?
まずはメニュー紹介です。
低アレルゲンということで、以下の特徴があります。
■ガストのカレーの特徴
①7大アレルゲン不使用
卵・乳・小麦・そば・落花生・海老・カニ
といった食材を使用していない
②通常の調理機器、器具を使用
③店内で洗浄した食器に盛り付け
④強いアレルギー症状がある方は注意
症状が敏感な方や重篤な方は気を付ける
詳しくはこちらの公式サイトをどうぞ。
ガストのベジキーマカレー、「低アレルゲン」という意味と注意点
私も少し卵アレルギーがあるので、
低アレルゲンはありがたいですが、
気を付けたいことが1つあります。
たとえば、小麦アレルギーのオッケーでも、
「麦」アレルギーの方の場合は、麦の入っている十三穀米は避けるべきですね。
店員さんに頼んで白米に交換しましょう。
ガストのお野菜と十三穀米のベジキーマの「キーマ」の意味と注意点
突然ですが、「キーマ」という意味を知っていますか?
キーマは「ひき肉」という意味なので、
決してこのカレーはヴィーガンの方のメニューではありません。
注意してくださいね。
「ガスト」に低アレルゲンのベジキーマがあったので注文。ほうれん草のソテーを一緒に頼んで、トッピングしていただきました。
低アレルゲンやヴェジタリアン向けのメニュー、チェーン店でも増えてきましたね。ヴィーガン生活をしていた頃の感覚が疼いて、つい注文してしまいます。#ガスト #ランチ pic.twitter.com/8HrBQs44to
— Nori (@fujinouraba) March 17, 2021
ガストのベジキーマカレーは美味しい?まずい?3つの良い所を紹介
良い所は3つあります。
①低アレルゲンにこだわっている
②メニューに自然に溶け込んでいる
③肉も野菜もバランスよく食べられる
ガストのカレーは低アレルゲンにこだわっている
これはさきほど説明した通りです。
重度のアレルギーの方は注意が必要ですが、
ある程度安心感があります。
外食しているときに体調が悪くなるリスクは極力避けたいですよね。
ガストのカレーはメニューに溶け込んでいる
個人的にうれしいのは、ガストのメニューの中に自然に溶け込んでいること。
あえて分けないことで「ある種の疎外感」がまぎれます。
また店によってはときどき付いていないこともありますが、
「LOW ALLERGEN」という旗も可愛いです。
今日のランチはガスト🍴
『お野菜と十三穀米のベジキーマ』🍛です😋 pic.twitter.com/DwXb9Bd7WE— りりぃ♪ (@mofu_uri) June 28, 2020
ガストのカレーは、肉も野菜も食べられる
あくまでも「キーマ」カレーなので、
肉の味もしっかりとしたカレーです。
野菜の具もありきたりなニンジンやジャガイモではなく、
なすやインゲンなので、色どりもよいです。
他の年の「ガストのベジキーマカレー」のツイートを見ると、
アボカドが入っていたりと、
具の野菜が異なるので、
毎年違った野菜が楽しめるのかも。
要注目ですね。
今日のカレー採集。ガスト「お野菜と十三穀米のベジキーマ」。アボカドはカレーに合う #カレー採集 pic.twitter.com/FBt5AD08Pf
— 葉沼イチロウ (@hanuma16) February 11, 2020
カレーの具は、「肉、ニンジン、じゃがいも、たまねぎ」だけではありません。
自分の好きな具を食べられるのもカレーの魅力ですよね。
旬の野菜を使って、カレーを楽しみたい方はこちらの記事をどうぞ。
野菜の選び方も紹介しています。
ガストのカレーはまずい?個人的に思う改善点は、値段が高いこと
個人的な改善点を上げるとしたら、値段設定です。
他のチェーン店と比べて、769円税込は値段が高いと思います。
もちろん、アレルギー対策をしているので、
値段が高いのは考慮できますが、市販で売られているカレーも対策をしてきています。
市販のカレーでアレルギー対策している商品で
コスパの良い物はこちら。
非常食としても食べられるのが嬉しいです。
Amazonレビュー抜粋:
非常食としてストック用に購入しました。
温めなくても美味しいということと、小さな子供が居るので、甘口を選びました。
5年持つなんて本当に有り難いですよね。
参考までに他のチェーン店のカレーと比べます。
現在は比較対象として、ファミレスではなく、
すでに実食評価した牛丼チェーン店を例に挙げています。
随時ファミレスのカレーを実食評価を行った後に、
追加する予定です。
ガスト
お野菜と十三穀米のベジキーマ 769円
カレー 480円
創業ビーフカレー 490円
プレミアムビーフカレー 690円
牛カレー 548円、普通のカレーは394円
※価格はすべて税込み表示
※クリックでレビュー記事が読めます
参考までにこちらの記事もどうぞ。
牛丼チェーン店のカレーの特徴などを
ランキング形式で紹介しています。
まとめ:ガストのカレーの評価!肉も野菜もバランスよく楽しめる!
最後にこの記事の内容をまとめます。
ガストの改善点として、価格設定が高いことをあげました。
それでも長い間メニューに残っているのは、
お客さんに愛されているからだと思います。
ガストのカレーの良い所は3つ。
①低アレルゲンにこだわっている
②メニューに自然に溶け込んでいる
③肉も野菜もバランスよく食べられる
アレルギーに苦しむ人に寄り添った「心暖かいカレー」であることに間違いないでしょう。
Amazonレビュー抜粋:
非常食としてストック用に購入しました。
温めなくても美味しいということと、小さな子供が居るので、甘口を選びました。
5年持つなんて本当に有り難いですよね。
コメント