MENU
マサラリーマン
カレー研究家
月間10万PVのブログ運営者であり、スパイスとカレーが大好きなサラリーマンカレー研究家。 留学生専用の寮に管理人として住み、20ヶ国以上、総勢250名を越える留学生達と出会い、友情を深める。2014年からカレーを作り続けている。
カテゴリー
アーカイブ

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

オールスパイス 代用

オールスパイスといえば、

ケチャップやソーセージ、ジャムに使われる汎用性が高いスパイスですが、

なかなか普通のキッチンにはないと思います。

オールスパイスをほとんど使う予定がない方は、わざわざ買うわけにもいきませんよね。

そこでこの記事では、オールスパイスの代用品を汎用性が高いスパイスの中から選出したので、

読者の皆さんに紹介します。

この記事で分かることはこちら。

■この記事で分かること
①オールスパイスの代用品
②スパイスをお得に買う方法
タップできる目次

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材を組み合わせよう!

まずは結論です。

オールスパイスがない時に代用品になりえる食材は、以下の5つです。

ポイントはこれらの食材を組み合わせることです。

■オールスパイスの代用になる食材5選
①クローブ
②ナツメグ
③シナモンパウダー
④ティーマサラ
⑤五香粉
※①~③の食材を1:1:1で混ぜたものが最適

わざわざ食材を組み合わせる理由を説明するには、

そもそも「オールスパイスとはどんなスパイス」なのかを説明する必要があります。

次の章で説明します。

オールスパイスの代用品にナツメグやシナモン、クローブを使う理由

オールスパイスはどんなスパイスなのでしょうか?

「三香子」や「百味こしょう」とも呼ばれるオールスパイスは、

「オール」という名前にふさわしく、

シナモンとクローブ、ナツメグまたはメースの香りが混ざったような複合的な香りがします。

したがって、「シナモン」と「クローブ」、「ナツメグ」を組み合わせることで

オールスパイスの代用品になるというわけです

少し科学的な話をすると、

オールスパイスの精油に含まれる主要成分は、「オイゲノール」です。

このオイゲノールはオールスパイスの他にも、クローブやシナモンにも含まれているので、

代用ができるわけです。

さて、この3つのスパイスを混ぜることで、

普通にオールスパイスを使うよりも多くの嬉しい効果を手に入れることができます。

どんな効果があるのかは次の章で説明します。

オールスパイスの代わりになる!代用スパイスの効果・効能まとめ

オールスパイスの代用品として最適なのは、3つのスパイスでした。

■オールスパイスの代用品の最適解
①クローブ
②ナツメグ
③シナモン
※①~③の食材を1:1:1で混ぜたものが最適

オールスパイスの代用品:クローブ

クローブは漢方薬に使われていることもあるので、消化を促進したり、抗菌作用があります。

クローブの効果・効能については以下にまとめました。

■クローブの効果・効能
①胃もたれ改善
②消化促進
③体を温める作用
④鎮痛作用
⑤抗酸化作用
⑥抗菌効果
⑦防虫効果

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

>クローブの7つの効果・効能!チャイなどのスパイス活用レシピも紹介

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

オールスパイスの代用品:ナツメグ

ナツメグは、ハンバーグといった肉料理に使われるイメージが強いですが、

甘い香りはお菓子作りにも使われていますよ。

ナツメグの健康効果については以下にまとめました。

■ナツメグの効果・効能
①不眠症の改善
②性欲の増進
③肌をきれいにする
④消化促進
⑤口臭予防
⑥免疫作用を高める
⑦脳機能の改善

もっと詳しく知りたい方は、以下の記事をどうぞ。

>ナツメグの素晴らしい7つの効果・効能!活用方法と実は怖い注意点

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

オールスパイスの代用品:シナモン

シナモンはお菓子やパンにも使える汎用性が高いスパイスで、

実はダイエット効果も高いことが知られています。

・BMI30以上の方はシナモンで体重が減りやすい(平均-1.93 kg)

・50歳以下の方はシナモンダイエットによる体脂肪率が減りやすい

以下の記事に、ダイエット効果をまとめました。

気になる方はぜひ読んでみてくださいね

シナモンパウダーで痩せる?ダイエット効果や注意点、レシピを解説

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

オールスパイスをミックススパイスのティーマサラでも代用できる理由

次に紹介したいオールスパイスの代用品は

「ティーマサラ」というミックススパイスです。

以下のスパイスが使われています。

■一般的なティーマサラの配合
①生姜
②黒胡椒
③カルダモン
シナモン
ナツメグ
クローブ

生姜や黒胡椒、カルダモンといった、チャイのメインの香りのスパイスが含まれていますが、

たしかに、「シナモン」「ナツメグ」「クローブ」も使われていますね。

これがティーマサラがオールスパイスの代用品になる理由です。

生姜や黒胡椒は、肉との相性も良いので、

オールスパイスを肉料理に使いたい方は、むしろ「ティーマサラ」の方が最適かもしれません。

最近は生姜の風味を生かすために、スパイスカレーの隠し味にも使っています。

もともとはティーマサラは家で美味しいチャイを作るためにブレンドされた商品です。

ぜひ持っておきたいスパイスで、私も愛用しています。

ティーマサラを使ったチャイのレシピはこちら。

>【インド人直伝】チャイのレシピまとめ。簡単で美味しい作り方を紹介

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

中華スパイスが代わりに?オールスパイスの代用品に五香粉を使う理由

五香粉 代用品

最後に、オールスパイスの代用品として紹介するのが、「五香粉」です。

五香粉も名前の通り、複数のスパイスがブレンドされたミックススパイスです。

一般的には以下のスパイスが使われています。

■一般的な五香粉の配合
①山椒(花椒)
クローブ
カシアシナモン
④スターアニス(八角)
⑤フェンネル
⑥陳皮 のうちから5つ以上

ナツメグは入っていませんが、クローブとシナモンが使われていますね。

山椒や八角の風味が強いので、完全な「オールスパイスの代用品」としては使えませんが、

肉の臭み取りの用途には、十分に使うことができますし、何より麻婆豆腐やチャーハンのクオリティが一気にアップします。

ちなみに、五香粉を自分で作りたい方は、以下の記事を一度読んでみてください。

中国人留学生の友人に教えてもらった「ガチ」のレシピを載せています。

>五香粉がまずい?中国人留学生直伝の本格レシピと美味しい使い方を解説

オールスパイスやその代用品のスパイスはどこでお得に買える?

オールスパイスはもちろん、シナモンやナツメグ等のスパイスは

以下のお店でお得に購入することができます。

日本に輸入されているスパイスの質は高く、これらの専門店なら保存状態も完璧です。

ほしいスパイスを決めたら、いくつかのお店で比較してみましょう。

アマゾン版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店

アメ横大津屋

神戸スパイス

神戸アールティー

楽天版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイト

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店

神戸スパイス

インドカレーの店 アールティ

もちろんオールスパイスもお得に売っています。

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

まとめ:オールスパイスがなくても代用品のスパイスがあれば十分

この記事の内容をまとめます。

ポイントはこれらの食材を組み合わせることです。

■オールスパイスの代用になる食材5選
①クローブ
②ナツメグ
③シナモンパウダー
④ティーマサラ
⑤五香粉
※①~③の食材を1:1:1で混ぜたものが最適

オールスパイスは「オール」という名前にふさわしく、複合的な香りがします。

そのため代用品のスパイスを混ぜてしまいましょう。

汎用性が高く、ダイエット効果をもつシナモンや不眠症改善の効果をもつナツメグを

使ってみるのは、賢い選択だといえます。

シナモンパウダーで痩せる?ダイエット効果や注意点、レシピを解説

オールスパイスがない時の代用品は?代わりの食材5選とお得に買う方法

また、シナモンやナツメグ、クローブなどのスパイスを

量を選んでお得に買いたい方は、

以下のお店でお得に購入することができます。

日本に輸入されているスパイスの質は高く、これらの専門店なら保存状態も完璧です。

ほしいスパイスを決めたら、いくつかのお店で比較してみましょう。

アマゾン版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店

アメ横大津屋

神戸スパイス

神戸アールティー

楽天版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイト

アメ横大津屋スパイス・豆の専門店

神戸スパイス

インドカレーの店 アールティ

オールスパイス 代用

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次