MENU
マサラリーマン
カレー研究家
月間10万PVのブログ運営者であり、スパイスとカレーが大好きなサラリーマンカレー研究家。 留学生専用の寮に管理人として住み、20ヶ国以上、総勢250名を越える留学生達と出会い、友情を深める。2014年からカレーを作り続けている。
カテゴリー
アーカイブ

カレーが酸っぱい原因と味修正の方法!腐っている場合の確認方法も紹介

せっかく作ったカレーがなぜか酸っぱい!

この前作ったカレーが酸っぱくなっている!

でもこの記事を見つけたあなたは大丈夫。

大学でインド人留学生に出会い、スパイスの魅力に取り憑かれてから

2014年から毎週2回、カレーを作り続けている私が、必ずなんとかしてみせます。

この記事では、以下のことがわかります。

①腐っている場合の見極め方
②酸っぱくなってしまった原因
③実際に入れると味が改善する食材

実は目の前のカレーは腐っていた。。

そう考えると心配なので、まずは腐っている場合の見極め方を紹介します。

今まさにカレーを作っていて、味が酸っぱいという方は、

最初の部分を読み飛ばして頂くか、

目次からタップして、スキップが可能です。

タップできる目次

カレーが酸っぱい?腐っている場合の判断方法は3つ!

カレーが腐っている場合の判断方法は3つです。

自分の目、鼻、口を使います。

見た目や臭い、味から判断する方法です。

ざっくりとした確認ポイントはこちら。

・白い斑点があったり、水っぽくないか?
・異臭がしないか?
・納豆のような酸っぱい味はしないか?
・作った後、2時間以上室温で放置していないか?

なんとなく、上記の項目にあてはまる場合は

まずこちらの記事を読んでくださいね。

あわせて読みたい
カレーが腐るとどうなる?作り置きや腐った時に使える3つの見分け方 一晩寝かせた、あの旨さ! このキャッチフレーズを作った人は天才。 「家で作ったカレーも一晩寝かせて美味しくさせよう!」 しかし、「あの旨さ!」はあくまでメーカー...

この記事を読めば、

あなたのカレーが腐っているかが、

すぐに判断できますよ。

カレーの味が酸っぱい?原因はトマトやヨーグルト、隠し味にあるかも

さて、次に作っている最中のカレーが酸っぱい場合は、

入れた食材に原因があると考えます。

酸味の強い食材を多めに入れると酸っぱくなりがちです。

たとえば以下のような食材や隠し味です。

■酸味の強い食材
トマト、ヨーグルト、ワイン

これらの食材は基本的には

カレーに入れると美味しいものばかりです。

しかし、入れすぎることでカレーの味が酸っぱくなってしまう原因になります。

トマトを入れすぎて、カレーが酸っぱい

 トマトを使う注意点のひとつとして、

トマト自体の脱水不足があります。

トマトは加熱して、しっかりとトマト内の水分を抜かないと、

酸味が飛んでいないため、酸っぱい状態のままになってしまいます。

逆にしっかりと脱水すれば、

野菜本来の甘い旨味を楽しめますよ。

こちらの記事で、トマトの酸味を消す方法をかなり詳しく紹介しています。

美味しいカレーを作るヒントを詰め込んだので、ぜひ読んでみてくださいね。

>スパイスカレーにトマトを入れたら酸っぱい!酸味を消す5つの方法を紹介

ヨーグルトを入れすぎて、カレーが酸っぱい

ヨーグルトの場合は、分量の目安として、

小さじ1×人数分くらいがよいです。

また、カレー鍋の中でヨーグルトが分離していませんか?

ヨーグルトが分離する原因はかきまぜ不足なので、

良くかき混ぜて入れることで、分離せず、美味しいカレーが作れます。

ヨーグルトを隠し味として、

使いたい方はこちらの記事もどうぞ!

>カレーの隠し味にヨーグルトでまろやかに!効果や量、タイミングを解説

使う量やタイミングについても説明しています。

ワインを入れすぎて、カレーが酸っぱい

カレー 隠し味 ワイン

ワインをいれることでコクが深まるのですが、

煮詰めないと酸味が強くて美味しくありません。

カレーの隠し味の記事でも紹介していますが、しっかりとアルコールを飛ばしましょう。

トマトの時も説明しましたが、カレーに加える材料はしっかり加熱しましょうね。

以下の記事ではワインをカレーに使うときに知っておきたい知識をまとめています。

>カレーの隠し味にワインでコクを!効果や分量、タイミング、注意点を紹介

カレーが酸っぱい場合の味修正の簡単な方法は?誰でも改善可能です

トマトやヨーグルトを使っていないのに、

どうしてもカレーが酸っぱい場合は、以下の食材を試しましょう。

砂糖と塩です。

誰でも簡単に実践できますね。

まず砂糖をひとつまみ加えて、塩で味の調整をしてください。

少しこだわりたい方は、

砂糖と塩で味を調整した後に、

フルーツチャツネを加えるのがおすすめ。

カレーが酸っぱい原因と味修正の方法!腐っている場合の確認方法も紹介

Amazonレビュー抜粋:

・週に一度は作るカレー。隠し味として大さじ1~2杯加えると、美味しさが段違い。

・甘くて香り高いペースト。変な混ぜ物も入って居ませんし、とても良いですよ!

カレーが酸っぱいだけではなく、なんか美味しくない場合

カレー 失敗しない 作り方

カレーの酸っぱいのは改善できたけど、

まだ何か美味しくない場合はこちらの記事も参考にしてほしいです。

カレーは失敗しない料理といわれていますが、

決してそんなことはありません。

カレーを作るときの選択肢は実は多く、

作る人によって、

辛くなったり、甘くなったり、

焦げたり、水っぽくなったりします。

そんなカレーたちを復活させる方法を

下の記事でまとめてあります。

>まずいカレーを美味しくするには?年100回作る私の復活方法まとめ

あわせて読みたい
【パターン別】出来上がったまずいカレーを美味しくする解決方法まとめ せっかく作ったカレーなのに! どういうわけか美味しくならない。。 そればかりか焦げて苦い味が。 辛すぎて子どもにとても食べさせられない。 そんなカレーにまつわる...

この前カレーを作った時、

何かうまくいかなかったことはありませんか?

思い当たることがある場合、ぜひ一度読んでみてくださいね。

まとめ:酸っぱいカレーは、改善できる!腐っているかも判断可能

まとめます。

カレーが酸っぱい場合、2つの要因があります。

①腐っている場合
②酸味の強い食材を使った場合

それぞれの解決方法を学びました。

それでもあなたのカレーが酸っぱい場合は、

まずは砂糖をひとつまみ加えて、塩で味の調整をしましょう。

さらに美味しいカレーを作りたい場合は、

フルーツチャツネがおすすめです。

カレーが酸っぱい原因と味修正の方法!腐っている場合の確認方法も紹介

Amazonレビュー抜粋:

・週に一度は大量に作るカレー。隠し味として大さじ1~2杯加えると、美味しさが段違いです。

・甘くて香り高いペースト。変な混ぜ物も入って居ませんし、とても良いですよ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

タップできる目次