甘いスパイス、バニラビーンズの効果・効能5選!使い方、活用方法も解説

バニラビーンズはかつては医薬品として、
抗酸化作用、抗発がん作用、抗うつ作用、解熱作用があるとされ、
イギリスやアメリカなどで使われていました。
甘くて特徴的な香りがあるので、媚薬や催淫薬としても使われていた歴史があります。
この記事ではそんなバニラビーンズの効果・効能、使い方をまとめて紹介します。
この記事で分かることは以下の通り。
①バニラビーンズの特徴
②バニラビーンズの効果・効能
③バニラビーンズの使い方
5つの効果・効能をもつバニラビーンズは甘い香りのスパイス
バニラビーンズは以下の5つの効果・効能を持っています。
①砂糖の使用量を減らせる
②リラックス作用がある
③不眠改善効果がある
④月経促進作用がある?
⑤抗酸化作用がある
一つずつ効果・効能を説明する前に、
バニラビーンズの基本的な特徴をまとめます。
興味のない方もいると思うので、ここはざっくりと読み飛ばしていただいてかまいません。
■バニラビーンズの概要
原産地:中央アメリカ
生産国:メキシコ、マダガスカル、インドネシア、インド、スリランカ
はたらき:甘い香りをつける
注意点:冷蔵庫や冷凍庫から出した
バニラビーンズの表面の粉はバニリン
バニラビーンズの最大の特徴は「香り」で
甘くて芳醇な香りは多くのお菓子や化粧品に使われていますね。
バニラビーンズの特徴について、知っておきたい方はこちらの記事をどうぞ。
バニラビーンズの代用品として、
よく使われるバニラエッセンスやバニラオイルとの違いも解説しています。
バニラビーンズの持つ5つの効果・効能がすごい!
先ほど紹介したバニラビーンズの効果・効能は以下です。
①砂糖の使用量を減らせる
②リラックス作用がある
③不眠改善効果がある
④月経促進作用がある?
⑤抗酸化作用がある
バニラビーンズの効果・効能の解説①:砂糖の使用量を減らせる
まずは一番実感しやすい効果効能の紹介です。
食品や飲料にバニラエッセンスまたはバニラビーンズパウダーを使用すると、
砂糖の使用量を減らすことができます。
実際に2021年の研究では、ヨーグルトに0.2%のバニラを加えると、砂糖が25%減っても、
知覚される甘さに影響がないことも示されています。
The results showed that 25% sugar reduction in yogurt with 0.2% vanilla flavor did not affect the sweetness, as shown in temporal profiles, and hedonic perception.
摂取する砂糖の量が減るのは、とても嬉しいことですね。
直接的ではないですが、単純に糖分が減るので、ダイエットがうまくいくかもしれません。
バニラビーンズの効果・効能の解説②:リラックス作用がある
バニラビーンズの甘くて芳醇な香りは、
ストレス社会で疲れ切った心を穏やかにする効果が期待できます。
そんな深いリラックス作用はバニラビーンズに含まれている
芳香成分の「リナロール」のおかげです。
リナロールには興奮を抑制する働きがあるので、落ち着きたいときに最適です。
バニラビーンズのアロマの香りで手軽にリラックス効果が得てください。
バニラビーンズの効果・効能の解説③:不眠改善効果がある
リラックス効果に続けて、バニラビーンズには不眠改善効果も期待できます。
バニラビーンズの甘くて芳醇な香りは、
緊張を和らげたり、怒りを抑え、幸福な気分になるので、ポジティブな気持ちにしてくれます。
心配事があったり、イライラしていると、なかなか寝付けなくなってしまうものです。
バニラの甘い香りと優れたリラックス効果で神経が沈静化されることで、よく眠れるようになりますよ。
不眠症の改善や予防や睡眠の質の向上に役立ててみてくださいね。
他の人と一緒に住んでいて、アロマオイルが使えない方には、
バニラエッセンスやバニラオイルを使ったチャイや紅茶がおすすめです。
お茶を飲む前に、数滴たらしてかき混ぜて、バニラの香りを楽しみましょう。
下記の記事で、夜眠れない人のためのチャイレシピを載せています。
この記事のレシピにぜひバニラも入れてみてくださいね。
バニラビーンズの効果・効能の解説④:月経促進作用がある?
民間薬として、月経不順や熱病に用いられたという経緯があります。
おそらくバニラのもつリラックス効果で、
少し改善されるくらいの効果だと思っていますが、一応追記しました。
バニラビーンズの効果・効能の解説⑤:抗酸化作用がある
バニラビーンズもそうですが、
だいたいのスパイスには共通して、「抗酸化作用」があります。
「抗酸化作用」とは、日常で人が酸素を取り入れるときにできる活性酸素を取り除く作用です。
活性酸素は免疫に深くかかわり、細胞本来の機能を弱らせたり、
生活習慣病の原因になるといわれています。
抗菌作用と抗酸化作用を持つスパイスを日常的にとることで、健康を維持しやすくなりますよ。
お菓子以外にも活用できる!バニラビーンズの用途・使い方まとめ
バニラビーンズの一般的な使い方は以下の通り。
①お菓子に香り付け
②コーヒーやお茶などに香り付け
③砂糖や酒等の調味料に香り付け
バニラビーンズの特徴的な甘い香りを、
お菓子やお茶などの液体、砂糖や酒などの調味料に移してみましょう。
いくつか活用例を紹介します。
バニラビーンズとその他スパイスを使ったチャイのレシピ
やはり美味しいスパイスドリンクといえば、「チャイ」でしょう。
バニラビーンズを適当に切って、ミルクティーと一緒に煮込むと、香りが移ります。
代用品のバニラエッセンスは加熱により、香りが飛びやすいので、
バニラビーンズの使用をおすすめします。
下の記事では、私が「インド人留学生」の友人に習ったチャイの基本を伝えています。
チャイの基本を学んでみて、バニラの香りがする
あなたのオリジナルチャイを作ってみませんか?
バニラビーンズとその他スパイスを使った自家製クラフトコーラのレシピ
チャイと同じように、バニラビーンズの香りを移すことで
手作りの「バニラコーラ」が作れます。
実はいくつかスパイスがあれば、コーラを自作することができるので、
ぜひ一度試してみてくださいね。
普通のレシピだと砂糖の量が多いので、砂糖を控えめにしたレシピも併せて紹介しています。
バニラビーンズも一緒に加えてあげれば、さらに砂糖の量を減らせるかもしれません。
一度料理で使ったバニラビーンズを再利用できる!バニラシュガーの作り方
バニラビーンズのさやは、牛乳やコーラに浸して、香りを移した後も
洗って乾かすことで何度でも再利用が可能です。
そんな再利用もできるバニラビーンズのおすすめの使い方は、
「自家製のバニラシュガー」です。
作り方は、なんと「洗って乾かしたバニラビーンズを砂糖に加えて放置する」だけ。
バニラの香りが砂糖に移ることで、甘みを感じやすくなりますよ。
バニラビーンズの「砂糖の使用量を減らせる効果」を実感してみて下さいね。
代用品のバニラエッセンスやバニラオイルと比べて高価ですが、
バニラビーンズを買う価値はあります。
再利用できるのは、代用品にないメリットですし、
人工で合成されたバニリンと比べ、
天然のバニラビーンズは「バニリン以外の成分」も含んでおり、
香りが変にきつくなく、後味もよいので、ぜひ一度使ってみてほしいです。
バニラビーンズなどのスパイスやハーブの効能に詳しくなりたい方へ
スパイスにもっと詳しくなって、美味しいカレーを作れるようになりたい方におすすめなのが、
資格をとることです。
資格の勉強をすることで「体系的」にスパイスの勉強ができます。
スパイスの資格はいろいろありますが、以下の記事で比較した結果を紹介すると、
薬膳マイスターがおすすめです。
薬膳マイスターはこんな人におすすめです。
・美味しくて健康な料理が作りたい
・美容やアンチエイジングに興味がある
・ダイエットを成功させたい
薬膳マイスターの詳細や口コミ・評判については、下記の記事でまとめています。
■薬膳マイスターの口コミまとめ!
>薬膳マイスターで健康に?口コミや難易度、独学で取得可能か解説
薬膳マイスター養成講座の料金やサービス
薬膳マイスター養成講座の詳細をまとめました。
2021年にリニューアルしており、学びやすくなっています。
認定団体 | 一般社団法人 和漢薬膳食医学会 |
料金(税込) | 38,700円 |
メイン教材 | テキスト4冊・DVD2枚 和漢膳レシピ集あり |
添削 質問 |
4回・質問可能 |
特典 | 富山和漢膳カレー |
学習期間 | 4ヶ月+無料延長期間6ヶ月 |
中医学に基づいた食生活や薬膳調理の基礎と食材220種類の効果・効能が学べます。
通信講座のがくぶんのメリットとして、課題がネット提出できます。
全国どこでも受講できるサービスのため、あなたがどこに住んでいても、
同じように講座を受けることが可能です。
家事や育児、あるいは仕事の合間にマイペースで進めながら自宅で資格が取れるというのも、
高いポイントです。
資料請求は無料なので、とりあえず興味があれば、取り寄せてみてくださいね。
下のリンクをクリックし、1分で問い合わせが可能です。
■がくぶんの薬膳マイスター
【1分で完了】無料資料請求はこちらをクリック
薬膳マイスターの詳細や口コミ・評判については、下記の記事でまとめています。
■薬膳マイスターの口コミまとめ!
>薬膳マイスターで健康に?口コミや難易度、独学で取得可能か解説
まとめ:お菓子やチャイに使えるバニラの効果で砂糖の量を減らそう
この記事の内容をまとめます。
バニラビーンズの効果・効能は以下の通り。
①砂糖の使用量を減らせる
②リラックス作用がある
③不眠改善効果がある
④月経促進作用がある?
⑤抗酸化作用がある
バニラビーンズのおすすめの使い道が、「自家製のバニラシュガー」です。
作り方は、なんと「洗って乾かしたバニラビーンズを砂糖に加えて放置する」だけ。
バニラの香りが砂糖に移ることで、甘みを感じやすくなりますよ。
バニラビーンズの「砂糖の使用量を減らせる効果」を実感してみて下さいね。
コメント