吉野家の黒カレーってまずい?実食評価と以前との辛さの違いを解説

外食チェーン店、「吉野家」。
吉野家はどうしても牛丼のイメージが強いですが、実はカレーもメニューにあり、
定期的にリニューアルしています。
2021年に普通のカレーが「黒カレー」になって帰ってきました!
以前のカレーとどう変わっているか比較したいと思います。
この記事でわかることは以下の通りです。
■この記事で分かること
①吉野家の黒カレーの味や変更点
→ガーリックでパンチがアップ
→値段そのままで実質改善
②他の牛丼チェーン店のカレーと比較
→松屋よりのスパイシーカレーに
ちなみに、牛丼チェーンのカレーを食べ比べした結果がこちら
松屋、すき家、吉野家、なか卯の4つのカレーを実食し、
ランキング形式で評価しました。

吉野家の黒カレーの評価はまずい?以前との違いをメニュー写真で比較
まずはメニューの比較から、写真で比較しました。
■以前の「牛カレー」

■2021年の「黒カレー」

相変わらず吉野家のカレーは種類が他のチェーン店と比べると多いです。
写真には写らない、
「美しさ」「おいしさ」があると信じて。
今回は「牛黒カレー」を注文し、実食レビューします。
吉野家の黒カレー実食レビュー結果!前よりも辛さアップで美味しい!

提供スピードは速く3分以内に来ました。
さすが吉野家です。
ここからは私個人の率直な感想を書きます。
吉野家の黒カレーの肉の評価…相変わらず美味しい 3.5/5
おなじみの吉野家の牛丼の肉です。
相変わらずの安定感で美味しいですね。
やはり「吉野家=牛丼」のイメージが強く、安心して食べられます。
ちなみに、吉野家の牛丼は家でも食べられますよ!おうちでも楽しみましょう!
Amazonレビュー抜粋:
・吉野家の冷凍牛丼の具は、標準タイプはどうも店の並よりも少なく感じるが、これは明らかに多くて良い。ご飯200gにかけると、肉感のほうが勝っている。
・自宅での執務を強いられている時期に、簡単に昼食の準備ができるものということで購入しました。高齢の母にもおすそ分けをしたところ、思ったよりも味が薄くで老人向けだと言ってました。
吉野家の黒カレー単体の評価…前のカレーより美味しい 3.5/5

以前の吉野家のカレーのルウ単体は万人受けする味で美味しいのですが、
特徴的な松屋やなか卯とは異なり、これといった特徴を感じませんでした。
しかし、今回の黒カレーはひと味違います。
尖った特徴がなく、万人受けするが、普通の味すぎるといった印象の前回のカレーよりも
格段に美味しくなっています。ちなみに前回のレビュー記事はこちらです。

個人的には、辛さは松屋のカレーに近くなり、コクはすき家のカレーに近くなった印象です。
公式サイトにもあるように「15種のスパイスを配合した」のが功を奏しています。
吉野家の黒カレーの価格は高い?他のチェーン店と比較すると普通

前回のカレーよりも美味しくなった「黒カレー」は
値段はそのまま据え置きなので、相対的には価値が上がりました。

他のチェーン店のカレーの価格と比べるとまだ高めですが、競争力は上がりましたね。
黒カレーは具がないので、393円とかなり安い価格帯になります。
美味しいカレーがワンコインで食べられるいい時代になりました。

カレーが大好きで節約したい人にはこの記事もおすすめ!

吉野家の黒カレーの評価:スパイスで辛さとパンチが改善したカレー

この記事のまとめです。
最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。
美味しくなった黒カレー食べてみて下さい。
Amazonレビュー抜粋:
・吉野家の冷凍牛丼の具は、標準タイプはどうも店の並よりも少なく感じるが、これは明らかに多くて良い。ご飯200gにかけると、肉感のほうが勝っている。
・自宅での執務を強いられている時期に、簡単に昼食の準備ができるものということで購入しました。高齢の母にもおすそ分けをしたところ、思ったよりも味が薄くで老人向けだと言ってました。
ちなみに、牛丼チェーンのカレーを食べ比べした結果がこちら
松屋、すき家、吉野家、なか卯の4つのカレーを実食し、
ランキング形式で評価しました。

他のチェーン店のカレー評価はこちら。
もっといろんなレビュー記事を読みたい方はこちら。
コメント