毎日カレーライスは太る原因だと思ってる?ダイエット効果と健康効果を解説

カレーは学校給食の人気メニューでもあり、
日本人の国民食といっても過言ではないでしょう。
ただ、カレーはカロリーが高く、ダイエット中には食べれない料理だという認識があります。
カロリーの高い食べ物を調べてみるとご覧の通り。
実際に一番カロリーが高い食べ物はカツカレーで1100 kcal。
ちなみに2番がカツ丼で1000 kcal、3番がカレーライスで900 kcalだ。
※『こちら』からkcalの数値を引用。
カレーは、まさかの1位と3位にランクイン。
絶望的な結果ですが、この数値はあくまでも普通に食べた場合。
カレーには米だけでなく、
カツというパン粉と油の塊、
カレールウという小麦粉の塊が入っているからです。
つまり、米やカレールウを制限すれば、カロリーを抑えることが可能です!
この記事では、
カレーで痩せる方法を5つ紹介するので、あなたにあった方法がきっとあります。
ぜひ、最後まで読んで、試してくださいね。
①クミンなどのスパイスで痩せる
②ご飯を食べる量を減らし、朝食べる
③忙しい朝はnoshを使う
④カレーをスパイスで作る
⑤米を低糖質に変える
この5つの方法で一番オススメなのが、
朝ごはんにクミンパウダーを
管理栄養士が作ったnoshのキーマカレーと一緒に食べることです。
実際にnoshのカレーをレビュー記事しました!
毎日カレーは太る?ダイエットを成功させたいならスパイスを使おう!
スパイスの存在はカレーには必要不可欠
スパイスには、血流をよくしたり、消化をよくしたり、代謝を上げたりする効果があるんです。
まずは基本的な3種類のスパイスの説明をします。
ターメリック、クミン、コリアンダーです。
この3つのスパイスは、
カレー・スパイス研究家の印度カリー子さんの
初心者向けの本「おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門」や
「ひとりぶんのスパイスカレー 」「私でもスパイスカレー作れました!」でも紹介されています。
実際に印度カリー子さんは、下記の記事によると、このように語っています。
「スパイスから作るカレー生活を始めてから1年で7kgのダイエットに成功しました」
出典:「9年間ずっとデブ」だった私が唯一成功した、ダイエット方法
そんな印度カリー子さんはターメリック、クミン、コリアンダーの3つだけを使うで、
カロリーを抑えたスパイスカレーを紹介しています。
自分に合ったスパイスで作るカレーのレシピ本を知りたい方はこちら
クミンやターメリック、コリアンダーをすぐに買っておきたい!と思う方は
こちらのスパイスセットをどうぞ。
お得にスパイスを買う方法は後でもかるく紹介しますが、
下記の記事でも詳細に説明しています。
カレーでダイエット:消化不良や代謝を促進するウコンの健康効果
ターメリックはカレーに色をつけるスパイス。
ウコンと言えば、皆さんも聞いたことがあるかもしれません。
ターメリックには、便秘がよくなったり、消化不良を改善する効果があります。
さらに詳しく説明すると、
「タイの研究成果によると、患者の87%が消化不良を改善した。」
という研究結果があるんです!
さらに、ターメリックは、抗酸化作用があるので、
肌の健康を良くし、アンチエイジングの効果が期待できます。
なんとカレーで痩せるだけでなく、キレイにもなれちゃう!
素晴らしいですね!
カレーでダイエット:論文にも紹介された驚異の健康効果があるクミン
クミンにも代謝を上げる効果がありますが、
何と言ってもクミンには驚くべきダイエット効果があるんです。
クミン1さじを毎日摂取することで体重が減る
ということがわかってきています。
実際に私は、クミンのダイエット効果に関する海外の論文を読み、
どうすればクミンで効率よく痩せることができるか
下に載せた記事で提案しました。
「クミンには抗肥満薬と同じくらいの減量効果があり、クミンを毎日食べることで体脂肪・中性脂肪・悪玉コレステロールの減少に効果があります。」という内容です。
カレー以外でもクミンを使って、
効率よく痩せたい方はクミンのダイエット効果の記事も参考にしてください。
カレーでダイエット:コレステロールと中性脂肪を減らすコリアンダー
コリアンダーにはコレステロールと中性脂肪を減らす効果があります。
以下の論文を引用します。
The effect of the administration of coriander seeds (Coriandrum sativum) on the metabolism of lipids was studied in rats fed a high fat diet with added cholesterol.
The spice had a significant hypolipidemic action.
The levels of total cholesterol and triglycerides decreased significantly in the tissues of the animals of the experimental group which received coriander seeds.
私が翻訳するとこんな感じ。
脂質の代謝におけるコリアンダーの働きは、コレステロールを含んだ高脂質の食事を与えたラットで研究された。
コリアンダーには、重大な脂質低下作用があった。
コリアンダーシードを摂取したグループのラットの組織中のコレステロールと中性脂肪(トリグリセライド)の合計値はかなり減少した。
他にもコリアンダーの効能が知りたい方は、
こちらの記事をどうぞ。
毎日カレーは太る?ダイエット効果をもつスパイスの購入方法まとめ
スパイスの持つダイエット効果をまとめると以下のようになります。
①ターメリックには、消化不良の改善と抗酸化作用によるアンチエイジング
②クミンには、驚くべき減量効果とコレステロールと中性脂肪の減少効果
③コリアンダーには、クミンと同じようにコレステロールと中性脂肪の減少効果
どれも素晴らしいダイエット効果ですね。
早速スパイスでカレーを作りたいという方には、
必要なものリストをどうぞ!
カレーを作る上で必要なものをまとめました。
早速スパイスを一式揃えて、ダイエットを成功させたいなら、スパイスセットがおすすめです。
スーパーで購入する場合は、
どうしても少ない量でしか買えないので、
100gあたりのコスパが良いスパイスセットをオススメします。
まずはターメリックとクミン、コリアンダーのみ欲しいという方は、
スパイス専門店で買うとお得に購入できます。
日本に輸入されているスパイスの質は高く、これらの専門店なら保存状態も完璧です。
アマゾン版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店
楽天版!スパイスを1種類ずつ安く買える専門店・通販サイト
カレーを毎日食べても健康で太らない人は朝食べる!夜は食べ過ぎ注意
カレーのスパイスの効果を把握したところで、
ダイエット中に気をつけたい点を紹介します。
毎日朝と昼にカレーを食べ続けたのにも関わらず、
たったの2ヶ月で72キロから63キロまで痩せたフォロワーさんにインタビューをしました。
インタビューまとめ
①痩せた1番の理由は、お酒と夜ご飯をやめ、ほぼ毎日1万歩歩いたことが大きい。
②上記の生活をすることでがっつりカレーを食べても体重はキープできている。
③カレーの種類は特に決めていない。
④夜食べるカレーは太る原因になると思うので、食べていない。
⑤夜我慢した分を全て朝ごはんのカレーにぶつける。
インタビューを通して分かった大切なことは、こちら。
①カロリーの制限(禁酒や夜ご飯抜き)
②カレーを食べる時間は朝と昼のみ
太る人はカレーの米を食べ過ぎ?痩せる可能性を上げる食事タイミング
ここまで読んで皆さんはお気づきかもしれません。
カレーのダイエット効果の本質は
スパイスで代謝をアップさせ、コレステロール値や中性脂肪を減らしていくというものです。
つまり、アウトプット(エネルギーの消費)を増やしていく考え方です。
スパイスのダイエット効果に油断して、
インプットであるカロリーをそのままにしたり、ご飯を増やしてしまうと、
かえって逆効果になります。
また食べるタイミングにも目を向けてみましょう。
毎日カレーを食べてダイエットしたいなら、食べるタイミングは朝が最善
カレーを食べるタイミングはこれから活動時間に入る朝食がベストです。
2ヶ月で9キロ痩せたフォロワーさんのアンケート結果を考えると、昼も良しとしましょう。
しかし、昼にカレーを食べるなら、ご飯の量は200gを死守した方がいいですね。
ダイエット中なら200gのご飯の量は不安かもしれません。
しかし、あまり少なすぎると空腹を我慢できずに、暴食に走ることもあります。
そのちょうどいいラインが200gと考えます。
いきなりご飯の量を制限しても続かない人は、
ご飯200gにオートミールやカリフラワーを細かく刻んだものを追加してもいいと思います。
いやいや、カレーは食べたいけど、忙しい朝や昼の時間を犠牲にはできない。。
と言う方もいるでしょう。
そこでオススメしたいのが、冷凍宅配弁当サービスのnosh(ナッシュ)のキーマカレーです。

noshの弁当の一番のウリは、優れた栄養バランスと冷凍の手軽さです。
糖質やカロリーが少なく、低塩分、高タンパクな栄養バランスなところです。
さらに冷凍食品でもあるので、自分の好きなタイミングで食べられます。
もちろん忙しい朝や昼もレンジでチンするだけでオッケーです。
実際に私がナッシュのサービスを利用して、いくつか食べてみました!
もちろん、頼んだものはカレーです。
レビュー記事はこちら
カレールウやレトルトはダイエットの敵!太る理由と痩せる方法は?
最後になぜ普通のカレーは太るのか、考えてみましょう。
原材料を確認すると、太る理由は一目瞭然です。
カレールウやレトルトカレーは小麦粉の塊だということが分かります。
この記事を読んでもらえれば、
如何に市販のカレーが健康に悪いか理解できます。
スパイスにはダイエット効果がありそうなのはわかっているが、料理も苦手だし、
スパイスでカレーを作るのに、なんとなくハードル高いなという方には、
カレールウのカロリーをまとめた記事を書いたので、読んでみてください。
ドロドロした「THE日本のカレー」は好きでしたが、
スパイスに出会ってから、物足りなくなりました。
それは香りです。
クミンやシナモン、ガラムマサラといった香りを楽しむことで、
食べるという行為以外でも、しっかりと満足感を得ているからです。
まず、スパイスのガラムマサラを買って、
食べる前のカレーライスに加えてみてください。
そして実際に食べる前に香りを楽しみましょう。
これが痩せる方法です。
スナック菓子やファストフードのように「ただ消費するだけ」よりも
食事に対する得られる満足感は大きいですよ。
どうしてもご飯を作る時間がない方は、
冷凍食品なども検討してみましょう。
糖質制限された栄養満点のナッシュのキーマカレーに
ダイエット効果のあるクミンパウダーをかけるだけでも、
あなたのダイエットは着実に進みます。
カレーのダイエットの味方はスパイス!痩せるために読むべき記事
実際カレーをスパイスで作ることに抵抗はあるかもしれません。
難しいんだろうなとか料理苦手だし、と思うでしょう。
私もそうでした。
しかし、スパイスで作るカレーは「切る、炒める、煮込む」の3つだけです。
フライパン1つで作れ、30分もあれば作れます。
普通のカレーよりもめちゃくちゃ簡単!
以下の記事にフライパン1つで簡単にスパイスカレーを作る方法が載っています。
スパイスのダイエット効果を120%受けたい方は、ぜひ挑戦してみてください。
まずは、スパイスカレーのまとまった情報が欲しい方はこちらがオススメです。
料理がある程度できて、少し凝ったカレーを作りたい方は、ラムカレーがオススメ。
ラム肉のダイエット効果は最近注目されており、カレーとの相性も抜群です。
ラム肉カレーのレシピはTwitterのフォロワーさんから依頼されたものです。
また、スパイスカレーの初心者向けの本が買いたい場合は印度カリー子さんの本をオススメします。
印度カリー子さんの本の感想の記事です。合わせてどうぞ。
【実例】カレーを毎日食べてもダイエットに成功した方を紹介!
他にも「カレーを食べながら、ダイエット」を行い、
見事、100日でなんと-11.5kgの減量に成功した、ぱっちょさんの記事を紹介します。
ぱっちょさんは「大阪のスパイスカレーの食べ歩き」に特化しているブログを運営しています。
ダイエットについての記事では、1週間に1回ずつブログ記事を更新されていたので、
ぱっちょさんの努力の過程も確認できますよ。
カレーライスなのにダイエット?糖質オフ米のTRICEを紹介
noshのサービスも良いですが、次世代のお米 【TRICE】も紹介したいと思います。
TRICEは、糖質77.9%オフで、カロリー40%オフ、なんとご飯1杯の糖質は、たった8.1gです。
糖質を気にせず、お米を食べられるなんて、めちゃくちゃいいですよね!
しかもスパイスで作ったカレーと組み合わせたら、最高の組み合わせです。
糖質オフの米、TRICEの原材料を調べると
米粉、デンプン、コーンスターチ、米油と全て自然由来だったので、安心。
お試しセットの申し込みはこちらから
税別1500円に、別途送料500円(全国一律)、2160円で購入できます。
ちなみに、お試しセットは、頼んでその日に発送メールがきました。
届いたのも発送から翌日です。
とてもスピーディな対応に驚きました。
セット内容は、以下の通りです。
150gのTRICEが3パック
ドライカレー シーズニング 糖質8.5g
ドライカレーの具材(玉ねぎなど)糖質1.65g
海鮮風炊き込みご飯 シーズニング 糖質8.4g
海鮮風炊き込みご飯の具材(しじみや鮭)
糖質0.9g
鳥釜飯の素 シーズニング 糖質7.2g
鳥釜飯の具材(鶏肉やねぎ)糖質0.51g
シーズニングにも糖質もしっかり記載されているので、自分でコントロールしやすいですね。
もし、厳しく糖質制限したいなら、そのまま白米として炊いても大丈夫です。
【TRICE】の特徴をまとめると以下の4点です。
①食べ応えしっかり
お米1つ1つがしっかりしていて、よく噛むので食べ応えがあり、お腹にたまりやすい。
今回、2人で1袋(150g)食べましたが、100gで、十分だったかも
女性なら、1袋で3食分、男性なら2食かな
②米はパラパラでカレーと相性が良い!
お米同士は、くっつかず、パラパラしています。粘り気も少ないので、少し水気の少ない、海外のお米といった感じです。
③大粒
大粒と言うより、超大粒。
見た目以上にお腹にたまります。とにかく食べた!!という満足度が高まります。
スパイスカレーの香りとTRICEの見た目で満腹中枢は上がりそう!
④甘味は少なめ
日本米では、噛めば噛むほど甘くなりますが、公式ホームページ通り、糖質を極限まで抑えているため甘味は感じづらい。
新感覚のお米といった感じで、今までに食べたことのない味でした。
そして、1番良かったのは、作り方が本当に簡単なことです。
まとめ:カレーを毎日食べてもダイエットは成功できる!
カレーを食べてもダイエットができるいくつかの方法を紹介しました。
②ご飯を食べる量を減らし、朝食べる
③忙しい朝はnoshを使う
④カレーをスパイスで作る
⑤米を低糖質に変える
この5つの方法で一番オススメなのが、
朝ごはんにクミンパウダーをnoshのキーマカレーにかけて、食べることです。
いわゆる全部盛りですね。

noshの冷凍宅配弁当サービスの良いところをまとめました
②管理栄養士監修のレシピとシェフの調理
③色彩豊かでカラフル
④カロリーだけでなく、糖質も分かるので、糖質制限ダイエットに向いている
⑤要らない場合は、スキップがワンクリックでできる
しかもnoshの解約は簡単に手続きできて、
最低利用期間などもないので気軽に利用できます。
一度試して見たい方はこちらをどうぞ!
以上で、
「まだカレーは肥満の原因だと思ってる?驚きのダイエット効果と食べ方」の記事は終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント